FluentSMTPは、WordPressのメール送信をSMTP経由に変更できるWordPressプラグインです。 通常WordPressではPHPMailerを使ってメール送信されますが、何らかの理由でPHPMaile…
メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」

inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」

Cleave.jsは、inputタグにクレジットカードや電話番号、日付などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリです。 例えば、クレジットカード番号の入力欄として指定すると4桁区切りでスペースが入るよう…
reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」

Simple Cloudflare Turnstileは、ログイン画面やお問い合わせフォームのスパム対策ができるCloudflare Turnstileを導入できるWordPressプラグインです。 reCAPTCHAの…
シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」

XO Securityは、ログインページのURLを変更したり、2要素認証を導入したりできるWordPressのセキュリティプラグインです。 セキュリティプラグインといえば、高機能なのはありがたいのですが、設定項目も多く面…
WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPressの開発環境をDockerでサクッと構築する方法をご紹介いたします。 お問い合わせフォームなどのメール送信もテストしたいので、メールの送信内容も確認できるようにします。 WordPress開発環境をDoc…
クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?

クレジットカードの明細に身に覚えのない「ショッピング取組(海外) 4259522985 BELLEVUE」という記載がありました。 海外から何か購入した覚えはないしなんだろう…と思ったら、Steam内での購入の請求でした…
Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順

あとで読むために記事などを保存できるPocketがサービス終了を発表しました。2025年7月8日でアプリやブラウザ拡張は利用できなくなり、2025年10月8日までに保存したデータをエクスポートしておかないと完全に削除され…
ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」

Shortcodes Finderは、指定したショートコードが設置されているページを検索したり、使われていないショートコードを検索することができるWordPressプラグインです。 ショートコードを差し替えたり削除したり…
Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法

Logicool G PRO X SUPERLIGHTを使い始めて、マウスをしばらく触っていなくてスリープになった状態から復帰する時に、一瞬マウスの動きが遅くなる現象が気になっていました。 感度(DPI)を1600に設定…
ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法

最近マウスを新調して Logicool G PRO X SUPERLIGHT を使い始めました。シンプルでかなりいい感じですね。 ただ、Logicool G PROを使うにあたってロジクール G HUBを入れたのですが、…