TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

その他

税金を納め過ぎた!確定申告を間違えた時に修正内容を申告する「更生の請求」の手続き方法

himecas
2019/10/17
その他
No Comments
税金を納め過ぎた!確定申告を間違えた時に修正内容を申告する「更生の請求」の手続き方法

確定申告の内容に誤りがあったことに後から気付いた場合、”更生の請求”や”修正申告”を行うことで、正しい内容を申告することができます。 更生の請求というのは、「納める税金が多…

Continue reading

2018年にTechMemoでよく読まれた記事トップ10

himecas
2018/12/31
その他
No Comments
2018年にTechMemoでよく読まれた記事トップ10

2018年ももうすぐ終わってしまいますね。今年もたくさんの方々に当ブログを訪問していただけてうれしく思います。 そんなわけで、2018年公開の記事限定で、今年よく読まれた記事のトップ10をご紹介したいと思います。ちなみに…

Continue reading

個人事業主の報酬が源泉徴収された場合の仕訳

himecas
2017/07/02
その他
No Comments
個人事業主の報酬が源泉徴収された場合の仕訳

個人事業主の報酬が源泉徴収された場合の仕訳について書きたいと思います。 ネットで調べると色んな意見が書いてあって分かりにくかったので、自分がやっている仕訳方法をご紹介いたします。なお、紹介する仕訳方法は、ちゃんと税理士さ…

Continue reading

Macで文字をコピペする時に書式なしで貼り付けるように設定する方法

himecas
2017/04/20
その他
No Comments
Macで文字をコピペする時に書式なしで貼り付けるように設定する方法

Macに限らず、Webサイト等から文字をコピペすると、そのままだと書式も含めて貼り付けられます。 [command]+[shift]+V で貼り付ければ、書式なしで文字を貼り付けることができますが、単純に [comman…

Continue reading

2016年12月によく読まれた記事トップ10

himecas
2017/01/01
その他
No Comments
2016年12月によく読まれた記事トップ10

あけましておめでとうございます!昨年も非常に多くの方にブログに訪れていただき、感謝感謝でございます。今年も引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 さて、毎月恒例の「よく読まれた記事トップ10」をまとめてみまし…

Continue reading

2016年にお世話になったGoogle Chrome拡張機能まとめ

himecas
2016/12/26
その他
No Comments
2016年にお世話になったGoogle Chrome拡張機能まとめ

今年もGoogle Chromeには大変お世話になりました。そして、来年もまたお世話になることと思います。今年の途中でBliskというブラウザを試してみて、なかなかいいなと思ったのですが、結局はすぐにChromeに戻って…

Continue reading

2016年11月によく読まれた記事トップ10

himecas
2016/12/06
その他
No Comments
2016年11月によく読まれた記事トップ10

今年も残すところあと1ヵ月を切りましたね。日に日に1年が経つのが早くなっている気がしますが、こういうのをジャネーの法則というらしいです。ハリセンボンの近藤春菜さんのことじゃないですよ、念のため^^ ジャネーの法則 &#8…

Continue reading

2016年10月によく読まれた記事トップ10

himecas
2016/11/02
その他
No Comments
2016年10月によく読まれた記事トップ10

先月、サーフィンを初体験しに行くと書きましたが、しとしとと雨が降る中行ってきました。集合時間よりもだいぶ早く着いたので、薄暗い海を眺めながら待っていると、何人かのサーファーが波の様子を窺いに来ました。聞くところによると、…

Continue reading

2016年9月によく読まれた記事トップ10

himecas
2016/10/02
その他
No Comments
2016年9月によく読まれた記事トップ10

友人から誘われて、来週末初めてのサーフィンに行くことになりました。まさか30歳を超えてサーフィンを初体験することになるとは思っていませんでした。どうなることやら^^; スクールみたいなところの体験コースに参加する予定なの…

Continue reading

2016年8月によく読まれた記事トップ10

himecas
2016/09/04
その他
No Comments
2016年8月によく読まれた記事トップ10

先月、ポケモンGOをやり始めたと書きましたが、もう飽きつつあります。もともと飽きっぽい性格なので、1ヵ月近く楽しめたのは長かった方かなと思っています。とはいっても、毎日しなくなっただけで、3日に1回くらいは起動しています…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">MW WP Formで選択されたラジオボタンやチェックボックスの項目によって必須項目を切り替える方法</span>
    MW WP Formで選択されたラジオボタンやチェックボックスの項目によって必須項目を切り替える方法
  • <span class="title">WordPressで特定の親ページの子にあたるページを判別する方法</span>
    WordPressで特定の親ページの子にあたるページを判別する方法
  • <span class="title">WP-Membersの登録フォームに表示される「*必須項目」の位置を変更する方法</span>
    WP-Membersの登録フォームに表示される「*必須項目」の位置を変更する方法
  • <span class="title">ページ毎に表示するウィジェットを切り替えられるWordPressプラグイン「Custom Sidebars」</span>
    ページ毎に表示するウィジェットを切り替えられるWordPressプラグイン「Custom Sidebars」
  • <span class="title">磨りガラス風背景のCSSコードを生成できるWebサービス「Glass Morphism」と「Glassmorphism CSS Generator」</span>
    磨りガラス風背景のCSSコードを生成できるWebサービス「Glass Morphism」と「Glassmorphism CSS Generator」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (901)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (558)
    • テーマカスタマイズ (282)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (487)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (88)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法

アーカイブ

  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo