TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

jQuery

jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法

himecas
2021/01/04
JavaScript
No Comments
jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法

jQueryを使って、要素の高さをブラウザの高さに合わせる方法をご紹介いたします。 例えば、メインビジュアルを画面いっぱいに表示したい時などに活用できます。CSSの指定だけでは思ったような表示にならない場合に参考にしてい…

Continue reading

WordPressで読み込まれるjQueryやjQuery Migrateを新しいバージョンに変更した時の挙動を確認できるプラグイン「Test jQuery Updates」

himecas
2020/10/16
Wordpress
No Comments
WordPressで読み込まれるjQueryやjQuery Migrateを新しいバージョンに変更した時の挙動を確認できるプラグイン「Test jQuery Updates」

Test jQuery Updatesは、jQueryやjQuery Migrateを最新バージョンに変更した時に、サイトに不具合が起きないかを確認できるWordPressプラグインです。 WordPressの今後のバー…

Continue reading

WordPress5.5で削除されたjQuery Migrateをサイトに追加するプラグイン「Enable jQuery Migrate Helper」

himecas
2020/10/12
Wordpress
No Comments
WordPress5.5で削除されたjQuery Migrateをサイトに追加するプラグイン「Enable jQuery Migrate Helper」

Enable jQuery Migrate Helperは、WordPress5.5で削除されたjQuery Migrateをサイトに追加してくれるプラグインです。 jQuery Migrateは、jQueryバージョン…

Continue reading

下にスクロールで非表示、上にスクロールで再表示する固定ヘッダーを実装する方法

himecas
2020/09/24
JavaScript
No Comments
下にスクロールで非表示、上にスクロールで再表示する固定ヘッダーを実装する方法

下にスクロールしたら消え、上にスクロールすると再表示される固定ヘッダーを実装する方法をご紹介いたします。 以前、素のJavaScriptで実装する方法はご紹介しましたが、今回はjQuery版です。 下にスクロールで非表示…

Continue reading

CSSとjQueryでセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法

himecas
2020/08/19
JavaScript
No Comments
CSSとjQueryでセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法

CSS+jQueryを使ってセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法をご紹介いたします。 jQueryを使って選択されたオプションを動的に代入することで、選択中のオプションの表示にも対応しています。 jQueryを…

Continue reading

jQuery UI Datepickerのカレンダーを任意の場所に挿入する方法

himecas
2020/08/05
JavaScript
No Comments
jQuery UI Datepickerのカレンダーを任意の場所に挿入する方法

フォーム内で日付をカレンダーから選択できるようになる「jQuery UI Datepicker」で表示されるカレンダーのコードは、</body>の直前に挿入されます。 ※ui-datepicker-divとい…

Continue reading

jQuery UI Datepickerのカレンダーを祝日対応する方法

himecas
2020/08/03
JavaScript
No Comments
jQuery UI Datepickerのカレンダーを祝日対応する方法

フォーム内で日付をカレンダーから選択できるようになる「jQuery UI Datepicker」ですが、表示されるカレンダーは祝日に対応していません。 日曜日と祝日の色を変えたいという要望があり、カレンダーに日本の祝日を…

Continue reading

シンプルなニュースティッカーを実装できるjQueryプラグイン「jquery.simpleTicker.js」

himecas
2020/07/28
JavaScript
No Comments
シンプルなニュースティッカーを実装できるjQueryプラグイン「jquery.simpleTicker.js」

jquery.simpleTicker.jsは、回転したり横からスライドインしてくるニュースティッカーを実装できるjQueryプラグインです。 挙動については、以下デモページよりご確認いただけます。 デモページを見る j…

Continue reading

input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法

himecas
2020/06/12
CSS
No Comments
input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法

フォームでファイルを選択して送信できるようにするためには、以下のようなinput[type=”file”]を使うと思います。 このinput要素、デフォルトの見た目がイケてないですよね。Chrom…

Continue reading

ajaxzip3を使ってボタンクリックで郵便番号から住所を自動入力する方法

himecas
2020/04/03
JavaScript
No Comments
ajaxzip3を使ってボタンクリックで郵便番号から住所を自動入力する方法

先日紹介した「ajaxzip3」は、リアルタイムで郵便番号から住所を自動入力してくれます。郵便番号を入れるだけで自動で住所も入力してくれるので、大変便利なライブラリです。 ですが、リアルタイムでは入力してほしくないという…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」</span>
    ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」
  • <span class="title">WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法</span>
    WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法
  • <span class="title">エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法</span>
    エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法
  • <span class="title">WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法</span>
    WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法
  • <span class="title">プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」</span>
    プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (891)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (554)
    • テーマカスタマイズ (276)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (85)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • videoタグによる埋め込み動画がiPhoneでのみ表示されない時の対処法
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

アーカイブ

  • 2021年1月 (9)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo