TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

PHP

WordPressでHTML内の画像パスを相対パスからURLに変換する方法

himecas
2022/04/07
Wordpress
No Comments
WordPressでHTML内の画像パスを相対パスからURLに変換する方法

WordPressでサイト制作する際、まずは静的HTMLでコーディングし、それをWordPressで構築していくことが多いと思います。 静的HTMLでは画像パスが「img/sample.jpg」のように相対パスになってい…

Continue reading

WordPressで非公開や下書きのページを親ページとして選択できるようにする方法

himecas
2022/03/29
Wordpress
No Comments
WordPressで非公開や下書きのページを親ページとして選択できるようにする方法

WordPressの固定ページでは、ページ属性で「親ページ」を選択することで、ページに階層を持たせることができます。 例えば、”お問い合わせ”と”お問い合わせ完了”で親子関…

Continue reading

WordPressのサイト内検索をOR検索に変更する方法

himecas
2022/03/11
Wordpress
No Comments
WordPressのサイト内検索をOR検索に変更する方法

WordPressのサイト内検索機能で複数のキーワードを入力して検索する場合、デフォルトではAND検索になります。 例えば、「テスト」と「テストneko」という投稿があったとして、「テスト neko」で検索すると&#82…

Continue reading

WordPress5.9から追加されたログイン画面の言語切替を非表示にする方法

himecas
2022/02/09
Wordpress
No Comments
WordPress5.9から追加されたログイン画面の言語切替を非表示にする方法

WordPress5.9からログイン画面に以下のような言語切替のドロップダウンが表示されるようになりました。 言語切替を使うとログイン画面の言語を変更できます。 ただこれはログイン画面に限った話で、ログイン後はWordP…

Continue reading

Welcartの数量入力フィールドをセレクトボックスに変更する方法

himecas
2022/01/17
Wordpress
No Comments
Welcartの数量入力フィールドをセレクトボックスに変更する方法

Welcartの数量入力フィールドは、通常は以下のように数値を入力する形式になっています。 数量入力フィールドはusces_the_itemQuant()という関数で出力できますが、出力されるHTMLは以下のようになって…

Continue reading

Welcartで商品詳細ページ以外にカートボタンを設置する方法

himecas
2021/12/25
Wordpress
No Comments
Welcartで商品詳細ページ以外にカートボタンを設置する方法

Welcartで実装したECサイトで、商品詳細ページ以外にカートボタンを設置する方法をご紹介いたします。 商品一覧や固定ページなどにカートボタンを表示して、商品詳細へ移動せずに直接カートへ入れることが可能になります。 W…

Continue reading

再利用ブロックをテーマのテンプレート内で出力する方法

himecas
2021/12/06
Wordpress
No Comments
再利用ブロックをテーマのテンプレート内で出力する方法

WordPressの再利用ブロックをテーマのテンプレート内で呼び出して出力する方法をご紹介いたします。 登録したブロックを複数のページで繰り返し使うことができる再利用ブロックは、通常は投稿や固定ページなどのブロックエディ…

Continue reading

WordPressダッシュボードの「アクティビティ」に固定ページやカスタム投稿を追加する方法

himecas
2021/11/22
Wordpress
No Comments
WordPressダッシュボードの「アクティビティ」に固定ページやカスタム投稿を追加する方法

WordPressのダッシュボードには「アクティビティ」という項目があります。アクティビティには、最近公開された投稿やコメントが表示されます。 アクティビティに表示されるのは、通常の投稿のみで、固定ページやカスタム投稿は…

Continue reading

MW WP Formの添付ファイルで送信できるファイルの種類を制限する方法

himecas
2021/10/07
Wordpress
No Comments
MW WP Formの添付ファイルで送信できるファイルの種類を制限する方法

MW WP Formで作成したフォームからファイルを送信する際に、添付できるファイルの種類(拡張子)を限定する方法をご紹介いたします。 画像のみを送れるようにしたい時などに役立ちます。 MW WP Formの添付ファイル…

Continue reading

再利用ブロック一覧へのリンクをWordPress管理画面のメニューに追加する方法

himecas
2021/09/30
Wordpress
No Comments
再利用ブロック一覧へのリンクをWordPress管理画面のメニューに追加する方法

WordPressのブロックエディタで使える「再利用ブロック」では、登録されているブロックを複数の投稿で呼び出して共通のブロックを表示することができます。また、通常ブロックへ変換すればその投稿でのみ編集した内容を反映でき…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
  • <span class="title">Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」</span>
    Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」
  • <span class="title">ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」</span>
    ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (958)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (596)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Contact Form 7に確認画面を追加するWordPressプラグイン「Confirm Plus Contact Form 7」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い

アーカイブ

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo