WordPressでは、アップロード可能なファイルの種類が決まっています。許可されていないファイルをアップロードしようとすると、「セキュリティ上の理由によりこのファイル形式は許可されていません」というエラーが出て、ファイ…
wp-config.phpに1行追加するだけですべての種類のファイルをアップロード可能にする方法

WordPressでは、アップロード可能なファイルの種類が決まっています。許可されていないファイルをアップロードしようとすると、「セキュリティ上の理由によりこのファイル形式は許可されていません」というエラーが出て、ファイ…
WordPress5.2で追加された「ブロックマネージャー」を使って、Gutenberg(ブロックエディタ)の不要なブロックを非表示にする方法をご紹介いたします。 Gutenbergには様々なブロックが用意されていますが…
WordPressの旧エディタでは、投稿エディタの左下部分に投稿の文字数が表示されていました。 Gutenberg(ブロックエディタ)では、左下の文字数カウントが消えてしまったので、機能自体がなくなったのかなと思っていま…
Contact Form 7で実装したフォームからのメールが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう時の対処法をご紹介したいと思います。 フォームからのメールが迷惑メールになってしまう主な原因としては、以下2つが考えら…
WordPressである特定の画像をアップロードしようとすると、HTTPエラーが発生する現象に遭遇しました。投稿内の[メディアを追加]からでも[メディア] – [新規追加]でも、どちらでもエラーになってしまい…
ようやく重い腰を上げて当ブログを常時SSL(HTTPS)化しましたので、WordPressサイトを常時SSL化するための手順をまとめておきたいと思います。 作業の流れとしましては、以下のような感じになります。 ステップ1…
Database Search and Replace Script in PHPは、WordPressサイト内のドメインを一括置換することができるスクリプトです。このスクリプトを使うことで、データベース内のドメインを簡…
稀にではありますが、WordPressのコアをバージョンアップした際に、必要なプラグインが動作しなくなったり、テーマ内で不具合が発生することがあります。そんな時のために、WordPressのバージョンをダウングレードする…
別ドメイン・別サーバーにインストールされたWordPressの内容を表示させる方法をご紹介したいと思います。クライアントの環境に実装して、正常に表示できたので実施した手順を解説します。 まず、今回実装したサイトは、WAD…
.htaccessを使ってWordPressへのスパムコメントをブロックする方法をご紹介いたします。プラグインを使わずにスパム対策を行うことができます。 .htaccessを使ってWordPressへのスパムコメントをブ…