TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

【RSSを購読いただいている方へ】ドメインを変更します!フィードURLの登録変更をお願いいたします。

himecas
2014/06/30
その他
No Comments
【RSSを購読いただいている方へ】ドメインを変更します!フィードURLの登録変更をお願いいたします。

当ブログのドメインを変更いたします! ドメイン変更に伴い、フィードURLも変更になるため、以下に登録変更をお願いいたします。 https://techmemo.biz/feed/ 今後更新される記事は、上記フィードに配信…

Continue reading

現在のアカウントを有効活用しつつTwitterのユーザー名を変更する方法

himecas
2014/06/24
Webチートシート
No Comments
現在のアカウントを有効活用しつつTwitterのユーザー名を変更する方法

私が利用しているTwitterのユーザー名は、アカウント登録した際に結構適当に付けた名前だったので、ユーザー名を変更したいなーと常日頃思っていました。 ですが、他のブロガーさんが記事で当ブログを紹介してくれた際に、Twi…

Continue reading

管理画面のWordPressロゴを非表示にする方法

himecas
2014/06/23
Wordpress
No Comments
管理画面のWordPressロゴを非表示にする方法

WordPressの管理画面には、以下のように左上にWordPressのロゴが表示されますね。 今回は、この管理画面の左上に表示されるWordPressのロゴを非表示にする方法を紹介いたします。 管理画面のロゴの下にはい…

Continue reading

スキルや関心から向いている職業を提案してくれる「Take the CAREER APTITUDE TEST」

himecas
2014/06/22
Webサービス
No Comments
スキルや関心から向いている職業を提案してくれる「Take the CAREER APTITUDE TEST」

Take the CAREER APTITUDE TESTは、Rasmussen大学が提供している職業適性テストツールです。 スキルや関心に基づいて、向いている職業をランキング化してくれます。 Take the CARE…

Continue reading

高速化のお供に!HTMLを軽量化してくれるWordPressプラグイン「WP-HTML-Compression」

himecas
2014/06/21
Wordpress
No Comments
高速化のお供に!HTMLを軽量化してくれるWordPressプラグイン「WP-HTML-Compression」

WP-HTML-Compressionは、出力されるHTMLの余分な改行やスペースを削除して、軽量化してくれるWordPressプラグインです。 HTMLを軽量化することで、表示速度の高速化に貢献します。 WP-HTML…

Continue reading

クリックやタップで開閉するアコーディオンメニューを設置する方法

himecas
2014/06/20
JavaScript
No Comments
クリックやタップで開閉するアコーディオンメニューを設置する方法

jQueryを使って、アコーディオンメニューを設置する方法を紹介いたします。 アコーディオンメニューというのは、クリックやタップ(スマートフォン)でアコーディオンのように開閉するメニューのことです。 これだけ聞いてもわか…

Continue reading

カテゴリーやタグの説明欄でビジュアルエディタが使えるようになるWordPressプラグイン「Rich Text Tags」

himecas
2014/06/17
Wordpress
No Comments
カテゴリーやタグの説明欄でビジュアルエディタが使えるようになるWordPressプラグイン「Rich Text Tags」

Rich Text Tagsは、カテゴリーやタグの「説明」欄でビジュアルエディタが使えるようになるWordPressプラグインです。 ビジュアルエディタを使って説明を入力できるので、画像を挿入したりリンクを付けたりと、普…

Continue reading

要素にブルブル震えるアニメーションを加えることができるCSSライブラリ「CSS Shake」

himecas
2014/06/16
CSS
No Comments
要素にブルブル震えるアニメーションを加えることができるCSSライブラリ「CSS Shake」

CSS Shakeは、ブルブルと震えるアニメーションをつけることができるCSSライブラリです。 スタイルシートをロードして、要素にクラスを追加するだけで、簡単にアニメーションを実装することができます。   CS…

Continue reading

カテゴリーの「説明」欄でHTMLタグを使えるようにする方法

himecas
2014/06/14
Wordpress
No Comments
カテゴリーの「説明」欄でHTMLタグを使えるようにする方法

WordPressのカテゴリーの設定には、「説明」という項目があります。カテゴリーの説明は、管理画面の[投稿] – [カテゴリー]から編集することができます。 カテゴリーの説明は、デフォルトの状態ではテキスト…

Continue reading

WordPressを開発版(ベータ版)にアップグレードできるようになるプラグイン「WordPress Beta Tester」

himecas
2014/06/13
Wordpress
No Comments
WordPressを開発版(ベータ版)にアップグレードできるようになるプラグイン「WordPress Beta Tester」

WordPress Beta Testerは、WordPressを開発版(ベータ版)にアップグレードすることができるようになるプラグインです。 開発版は、WordPressブログで配布されていますが、WordPress …

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
  • <span class="title">Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」</span>
    Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」
  • <span class="title">ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」</span>
    ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (958)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (596)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Contact Form 7に確認画面を追加するWordPressプラグイン「Confirm Plus Contact Form 7」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い

アーカイブ

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo