TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

カテゴリーページのURLからcategoryを除去するWordPressプラグイン「WP No Category Base – WPML compatible」

himecas
2015/01/25
Wordpress
No Comments
カテゴリーページのURLからcategoryを除去するWordPressプラグイン「WP No Category Base – WPML compatible」

WP No Category Baseは、WordPressのカテゴリーページのURLからcategoryを除去してくれるプラグインです。 通常、WordPressのカテゴリーページのURLは、以下のようになります。 こ…

Continue reading

WordPressの記事内の文字列を一括置換する方法

himecas
2015/01/12
Wordpress
No Comments
WordPressの記事内の文字列を一括置換する方法

ある特定の文字列を他の文字列に変更したいと思った場合、記事を一つ一つ開いて編集していくと膨大な時間と手間がかかってしまいます。 そこで、WordPressの記事内の文字列を一気に置換する方法を紹介したいと思います。 Wo…

Continue reading

2014年12月によく読まれた記事トップ10

himecas
2015/01/08
その他
No Comments
2014年12月によく読まれた記事トップ10

楽しいお正月休みもあっという間に過ぎ、皆さんお仕事が始まっていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。私もご多分に漏れず、今週の頭からお仕事スタートしております。 年始は色々と目標を立てる方も多いと思います。私は、今年…

Continue reading

RSSの配信に署名などを追加できるWordPressプラグイン「RSS Footer」

himecas
2015/01/06
Wordpress
No Comments
RSSの配信に署名などを追加できるWordPressプラグイン「RSS Footer」

RSS Footerは、RSSの配信に署名など任意の内容を追加することができるWordPressプラグインです。 プラグインにはFooterという名前が付いていますが、RSSの後ろではなく前に追加することもできます。 R…

Continue reading

コアファイルやテーマ、プラグインのアップデートを自動化することができるWordPressプラグイン「Advanced Automatic Updates」

himecas
2015/01/05
Wordpress
No Comments
コアファイルやテーマ、プラグインのアップデートを自動化することができるWordPressプラグイン「Advanced Automatic Updates」

Advanced Automatic Updatesは、WordPressのコアファイル・テーマ・プラグインのアップデートを自動化することができるWordPressプラグインです。 WordPressは非常に使いやすい反…

Continue reading

WordPressのドメイン変更が超簡単にできる「DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT」

himecas
2015/01/03
Wordpress
No Comments
WordPressのドメイン変更が超簡単にできる「DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT」

※2018/04/26追記 本スクリプトの新しいバージョンの使い方を記事にしましたので、こちらの記事をご参照ください。本記事で紹介しているDATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPTのバージョン2…

Continue reading

重複コンテンツをチェックすることができるWEBサービス「sujiko.jp」

himecas
2015/01/01
SEO
No Comments
重複コンテンツをチェックすることができるWEBサービス「sujiko.jp」

sujiko.jpは、株式会社ディーボが提供する重複コンテンツのチェックツールです。 比較したいサイトのURLを入力するだけで、簡単に重複度をチェックすることができます。 sujiko.jpの使い方 1. sujiko.…

Continue reading

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressで記事の最終投稿日を取得・出力する方法</span>
    WordPressで記事の最終投稿日を取得・出力する方法
  • <span class="title">投稿・固定ページの複製や修正途中の状態を下書き保存できるWordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」</span>
    投稿・固定ページの複製や修正途中の状態を下書き保存できるWordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」
  • <span class="title">WordPressにプラグインなしで目次機能を追加する方法</span>
    WordPressにプラグインなしで目次機能を追加する方法
  • <span class="title">WordPress管理画面のカラースキームを生成できるWebサービス「WordPress Admin Colors Generator」</span>
    WordPress管理画面のカラースキームを生成できるWebサービス「WordPress Admin Colors Generator」
  • <span class="title">ストライプ柄のCSSコードを生成できるジェネレーター「Pure CSS Stripes Generator」</span>
    ストライプ柄のCSSコードを生成できるジェネレーター「Pure CSS Stripes Generator」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (894)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (555)
    • テーマカスタマイズ (278)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (485)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (87)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • スマホとタブレットで:hoverの挙動を無効化する方法
  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」

アーカイブ

  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo