TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

XAMPP(ローカル環境)からのメール送信を可能にする手順

himecas
2015/10/15
Webチートシート
No Comments
XAMPP(ローカル環境)からのメール送信を可能にする手順

ローカルのテスト環境でもフォームが使えたらなーと思って、XAMPPで設定をしてみました。 結構簡単にできたので、XAMPPでメール送信を可能にするための手順を紹介したいと思います。 php.iniの設定 まずは、C:\x…

Continue reading

複数のプラグインをまとめてインストールすることができるWordPressプラグイン「Multi Plugin Installer」

himecas
2015/10/14
Wordpress
No Comments
複数のプラグインをまとめてインストールすることができるWordPressプラグイン「Multi Plugin Installer」

※2017/02/03追記 Multi Plugin Installerは公式ディレクトリから無くなってしまいました。なお、こちらで最終バージョンが再配布されています。 Multi Plugin Installerは、複…

Continue reading

カテゴリーやタグなどを一括登録できるWordPressプラグイン「WP Taxonomy Import」

himecas
2015/10/13
Wordpress
No Comments
カテゴリーやタグなどを一括登録できるWordPressプラグイン「WP Taxonomy Import」

WP Taxonomy Importは、カテゴリーやタグ、カスタムタクソノミーのタームを一括登録することができるWordPressプラグインです。 大量のタームを一気に登録することができ、階層やスラッグにも対応しています…

Continue reading

タイトルや本文など、記事投稿時の必須項目を設定することができるWordPressプラグイン「Requirements Checklist」

himecas
2015/10/12
Wordpress
No Comments
タイトルや本文など、記事投稿時の必須項目を設定することができるWordPressプラグイン「Requirements Checklist」

Requirements Checklistは、記事投稿時の必須項目を設定することができるWordPressプラグインです。通常は、タイトルや本文などが空の状態でも、記事を公開することができてしまいます。 Require…

Continue reading

カテゴリーの順番を並べ替えることができるWordPressプラグイン「PS Taxonomy Expander」

himecas
2015/10/11
Wordpress
No Comments
カテゴリーの順番を並べ替えることができるWordPressプラグイン「PS Taxonomy Expander」

PS Taxonomy Expanderは、カテゴリーの順番を並べ替えることができるWordPressプラグインです。 ドラッグ&ドロップで簡単に順番を変えることができます。 PS Taxonomy Expand…

Continue reading

WordPressでiframeが無効化されるのを防ぐ方法

himecas
2015/10/07
Wordpress
No Comments
WordPressでiframeが無効化されるのを防ぐ方法

先日、寄稿者権限でYouTube動画を埋め込もうとすると、下書き保存したり公開したタイミングで消えてしまうという相談を受けました。 確認したところ、保存したタイミングでiframeの部分がごっそり削除されていました。権限…

Continue reading

ログイン画面のURLを変更することができるWordPressプラグイン「Login rebuilder」

himecas
2015/10/06
Wordpress
No Comments
ログイン画面のURLを変更することができるWordPressプラグイン「Login rebuilder」

Login rebuilderは、WordPressのログイン画面のURLを変更することができるプラグインです。 WordPressは世界中で最も使われているCMSですが、その分攻撃の対象になりやすいという側面も持ち合わ…

Continue reading

2015年9月によく読まれた記事トップ10

himecas
2015/10/04
その他
No Comments
2015年9月によく読まれた記事トップ10

一週間ほど前から脇腹のあたりに痒みと痛みがありました。発疹ができてきて、それがどんどん広がってきていたので、さすがにおかしいと思って皮膚科に行ってみたら、帯状疱疹であると診断されました。私の年齢でかかるのは結構珍しいらし…

Continue reading

EC-CUBEの商品詳細ページにYouTubeの動画を埋め込めるようにする方法

himecas
2015/10/02
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBEの商品詳細ページにYouTubeの動画を埋め込めるようにする方法

EC-CUBEの商品詳細ページでは、「詳細-メインコメント」など、HTMLタグの使用が許可されている箇所があります。しかし、すべてのタグが許可されているわけではありません。 先日、クライアントからYouTubeの動画を埋…

Continue reading

記事の目次を自動挿入することができるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」

himecas
2015/10/01
Wordpress
No Comments
記事の目次を自動挿入することができるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」

Table of Contents Plusは、記事の先頭に目次を設置することができるWordPressプラグインです。 簡単に以下のような感じの目次を記事内に表示させることができます。 Table of Content…

Continue reading

  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">VSCodeの拡張機能PHP Intelephenseの自動整形で波括弧を改行させたくない場合の設定手順</span>
    VSCodeの拡張機能PHP Intelephenseの自動整形で波括弧を改行させたくない場合の設定手順
  • <span class="title">VSCodeのPHP IntelephenseでWordPressの関数がエラー扱いになってしまうのを解消する方法</span>
    VSCodeのPHP IntelephenseでWordPressの関数がエラー扱いになってしまうのを解消する方法
  • <span class="title">ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」</span>
    ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」
  • <span class="title">WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法</span>
    WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法
  • <span class="title">エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法</span>
    エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (891)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (554)
    • テーマカスタマイズ (276)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (87)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法 Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法

アーカイブ

  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo