WordPressの管理画面には様々なメタボックス(ウィジェット)があり、それらのメタボックスはドラッグ&ドロップで移動したり、開閉して中身を表示したり非表示にしたりすることができます。 例えば、投稿画面だと、カ…
WordPress管理画面にあるメタボックスのドラッグ&ドロップや開閉を無効化する方法
![WordPress管理画面にあるメタボックスのドラッグ&ドロップや開閉を無効化する方法 WordPress管理画面にあるメタボックスのドラッグ&ドロップや開閉を無効化する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2017/02/wp-metabox-dragging-disable.jpg)
WordPressの管理画面には様々なメタボックス(ウィジェット)があり、それらのメタボックスはドラッグ&ドロップで移動したり、開閉して中身を表示したり非表示にしたりすることができます。 例えば、投稿画面だと、カ…
CODEPREPは、実際に手を動かしながらプログラミングが学べる学習サイトです。出題される穴埋め問題に答えながら、プログラミング学習を進めていきます。 CODEPREPの使い方 CODEPREPにアクセスして、右上の[新…
タダオトは、BGMや効果音などを無料でダウンロードすることができる素材サイトです。ダウンロードした音源は、著作権フリーで自作の動画などで自由に利用することができます。 タダオトの制作者はdelaymaniaの大谷さんで、…
通常、WordPress管理画面は、以下のようにアドミンバーとサイドバーが共通の配色になります。 管理画面の配色は、[ユーザー] – [あなたのプロフィール]の「管理画面の配色」で変更したり、Admin Co…
PEPPERは、電話番号やメールアドレス、各種SNSの連絡先を表示するためのウィジェットが設置できるツールです。使い方も非常に簡単で、連絡先の設定をすればコードが発行されるので、それをサイトに貼り付けるだけです。 PEP…
77 CSS Formsは、様々なフォームのデザインとそのデザインを実現するためのサンプルコードがまとめられているサイトです。 各フォームのデモを確認したり、HTMLとCSSのコードセットをダウンロードすることも可能です…
基本は静的HTMLでサイトを制作し、新着情報やお知らせなど、一部だけWordPressの内容を表示させる方法をご紹介したいと思います。 WordPressはあくまでお知らせ等の記事を更新するための裏方で、実際に表示する部…
WordPressのアドミンバー(管理ツールバー)にオリジナルのメニューを追加したり、逆に元々あるメニューを削除する方法をご紹介いたします。 WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加する アドミンバー…
WordPress管理画面の投稿一覧に表示される「日時」は、投稿した日時が入ります。投稿日だけでなく、最後に更新した日時を知りたいとか、記事を更新日順で並べ替えたいということもあるかと思います。 そんな時のために、管理画…
WordPressサイトの全ページにcanonicalを設定する方法がウェビメモさんで紹介されていました。非常にわかりやすかったので紹介したいと思います。 canonicalとは canonicalというのは、ページの内…