TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

テーマの中に非推奨や間違ったタグが含まれていないかチェックできるWordPressプラグイン「Theme Check」

himecas
2017/03/31
Wordpress
No Comments
テーマの中に非推奨や間違ったタグが含まれていないかチェックできるWordPressプラグイン「Theme Check」

Theme Checkは、テーマ内に記述されているタグに、非推奨や間違ったタグが含まれていないかチェックすることができるWordPressプラグインです。オリジナルテーマを制作する時は、最後にTheme Checkでタグ…

Continue reading

WordPressで開いているページのスラッグをbody_class()にクラスとして追加する方法

himecas
2017/03/29
Wordpress
No Comments
WordPressで開いているページのスラッグをbody_class()にクラスとして追加する方法

WordPressにはbody_class()という関数があり、以下のように記述することでbody要素に開いているページに関したクラスを追加することができます。 例えば、トップページを参照中であればhomeというクラスが…

Continue reading

WordPressのカスタムメニューで開いているページのみ装飾を変更する方法(カレント表示)

himecas
2017/03/28
Wordpress
No Comments
WordPressのカスタムメニューで開いているページのみ装飾を変更する方法(カレント表示)

WordPressのカスタムメニューで、開いているページのナビゲーションだけ装飾を変更する方法をご紹介いたします。いわゆる”カレント表示”というやつです。 当ブログでいうと、例えばトップページを開…

Continue reading

クリックやタップで開いたり閉じたりするFAQを実装する方法

himecas
2017/03/27
JavaScript
2 Comments
クリックやタップで開いたり閉じたりするFAQを実装する方法

jQueryを使ってクリックやタップで開いたり閉じたりするFAQを設置する方法をご紹介いたします。 動きについては、以下デモページをご参照いただければと思います。 デモページを見る 「質問の答えを見る」をクリックすると、…

Continue reading

商用利用可!提案してボツになったロゴをオープンソースとして無料配布している「MINIMAL & READY LOGOS」

himecas
2017/03/25
Webサービス
No Comments
商用利用可!提案してボツになったロゴをオープンソースとして無料配布している「MINIMAL & READY LOGOS」

MINIMAL & READY LOGOSは、ボツになったロゴのデータをオープンソースとして無料配布しているサイトです。配布されているロゴは、個人・商用問わず、自由に使って良いそうです。 MINIMAL &amp…

Continue reading

メディアライブラリにカテゴリーとタグでの絞り込み検索を追加するWordPressプラグイン「Media Library Filter」

himecas
2017/03/23
Wordpress
No Comments
メディアライブラリにカテゴリーとタグでの絞り込み検索を追加するWordPressプラグイン「Media Library Filter」

Media Library Filterは、WordPressのメディアライブラリにカテゴリーとタグの絞り込み検索を追加するプラグインです。 Media Library Filterのインストール プラグインのインストー…

Continue reading

ログインフォームやコメントフォームなどにreCAPTCHAを設置できるWordPressプラグイン「Advanced noCaptcha reCaptcha」

himecas
2017/03/22
Wordpress
No Comments
ログインフォームやコメントフォームなどにreCAPTCHAを設置できるWordPressプラグイン「Advanced noCaptcha reCaptcha」

Advanced noCaptcha reCaptchaは、ログインフォームやコメントフォームなどにreCAPTCHAを設置することができるWordPressプラグインです。reCAPTCHAは今までの画像認証と違い、以…

Continue reading

投稿や固定ページをすべて削除してWordPressを初期化することができるプラグイン「Advanced WordPress Reset」

himecas
2017/03/21
Wordpress
No Comments
投稿や固定ページをすべて削除してWordPressを初期化することができるプラグイン「Advanced WordPress Reset」

Advanced WordPress Resetは、投稿や固定ページの情報をすべて削除し、WordPressを初期化することができるプラグインです。 削除されるのは投稿や固定ページの内容で、テーマやプラグインはそのまま残…

Continue reading

作成したWordPressテーマのスタイルをチェックするためのテストデータ「WP Test」

himecas
2017/03/18
Wordpress
No Comments
作成したWordPressテーマのスタイルをチェックするためのテストデータ「WP Test」

WP Testは、作成したWordPressテーマのスタイルをチェックするためのテストデータです。データをインポートすることで、色んな投稿や固定ページがセットされます。 どういうデータがインポートされるかは、デモページが…

Continue reading

欲しいものは作ればいい!自分だけのオリジナルグッズを作って販売できる「SUZURI(スズリ)」

himecas
2017/03/17
Webサービス
No Comments
欲しいものは作ればいい!自分だけのオリジナルグッズを作って販売できる「SUZURI(スズリ)」

SUZURIは、画像をアップロードするだけで、自分だけのオリジナルグッズを作って販売することができるWEBサービスです。他の人が作成したオリジナルグッズを購入することもできます。 SUZURIの使い方 SUZURIにアク…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">Advanced Custom Fields PROの機能を拡張できるWordPressプラグイン「Advanced Custom Fields: Extended」</span>
    Advanced Custom Fields PROの機能を拡張できるWordPressプラグイン「Advanced Custom Fields: Extended」
  • <span class="title">画像をフワッと拡大表示するlightbox機能を追加するWordPressプラグイン「Simple Lightbox」</span>
    画像をフワッと拡大表示するlightbox機能を追加するWordPressプラグイン「Simple Lightbox」
  • <span class="title">定期的にサイトの脆弱性をチェックしてくれるWordPressプラグイン「WPScan」</span>
    定期的にサイトの脆弱性をチェックしてくれるWordPressプラグイン「WPScan」
  • <span class="title">ログイン/ログアウト時のリダイレクト先を設定できるWordPressプラグイン「LoginWP」</span>
    ログイン/ログアウト時のリダイレクト先を設定できるWordPressプラグイン「LoginWP」
  • <span class="title">EC-CUBE4でタグIDによる商品の絞り込みができるようにする方法</span>
    EC-CUBE4でタグIDによる商品の絞り込みができるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (147)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (971)
    • Wordpressインストール (71)
    • Wordpressプラグイン (605)
    • テーマカスタマイズ (306)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (43)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • 他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

アーカイブ

  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法 カテゴリ: CSS, JavaScript
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo