普段ゲームフィルタをかけてApexをプレイしているのですが、ゲームフィルタが外れていたので再設定しようと思いGeForce Experienceを起動したら、マウスが一切反応しなくなっていました。 ゲーム内ではマウスが動…
Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法
![Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法 Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/geforce.jpg)
URLを入力するだけでブログカードを挿入できるWordPressプラグイン「Simple Blog Card」
![URLを入力するだけでブログカードを挿入できるWordPressプラグイン「Simple Blog Card」 URLを入力するだけでブログカードを挿入できるWordPressプラグイン「Simple Blog Card」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/simple-blog-card.jpg)
Simple Blog Cardは、入力したURLのOGPからタイトルや説明文、画像を取得して表示できるWordPressプラグインです。いわゆるブログカードを設置できるプラグインですね。 ブロックとショートコードに対応…
Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件付きで表示する項目を追加できるWordPressプラグイン「Conditional Fields for Contact Form 7」
![Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件付きで表示する項目を追加できるWordPressプラグイン「Conditional Fields for Contact Form 7」 Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件付きで表示する項目を追加できるWordPressプラグイン「Conditional Fields for Contact Form 7」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/conditional-fields.png)
Conditional Fields for Contact Form 7は、Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件分岐を追加できるWordPressプラグインです。指定した条件を満たす場合にのみ表示す…
iPhoneやiPadでinput[type=”date”]の入力値を左寄せにする方法
![iPhoneやiPadでinput[type=”date”]の入力値を左寄せにする方法 iPhoneやiPadでinput[type=”date”]の入力値を左寄せにする方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/ios-input-date.jpg)
シンプルに以下のようなinputを設置した場合、Windowsでは入力値は左寄せで表示されるのですが、iPhoneやiPadだと中央寄せになってしまいます。 こんな感じです↓ Safariだけでなく、Chromeでも中央…
input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
![input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法 input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/input-date.jpg)
input[type=”date”]に表示されるカレンダーアイコンを変更する方法をご紹介いたします。 以下のようなフォームを設置した場合、ChromeやEdgeで見るとカレンダーのアイコンが表示さ…
リンク先のデータを先読みしてページ遷移を高速化するWordPressプラグイン「Flying Pages」
![リンク先のデータを先読みしてページ遷移を高速化するWordPressプラグイン「Flying Pages」 リンク先のデータを先読みしてページ遷移を高速化するWordPressプラグイン「Flying Pages」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/08/flyingpages.png)
Flying Pagesは、ページ内にあるリンクのデータを先読みして、ページ遷移する時の読み込み速度を向上させるWordPressプラグインです。 プリロードという仕組みを使ってリンク先のデータを事前に読み込みます。リン…
JavaScriptの実行を遅らせてページの表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Flying Scripts」
![JavaScriptの実行を遅らせてページの表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Flying Scripts」 JavaScriptの実行を遅らせてページの表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Flying Scripts」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/08/flying-scripts.png)
Flying Scriptsは、JavaScriptの実行タイミングを遅らせることでページの表示速度を向上させるWordPressプラグインです。 JavaScriptの実行タイミングに関する属性ではasyncとdefe…
画像をCDN経由で配信したり圧縮したりすることでサイトを高速化できるWordPressプラグイン「Flying Images」
![画像をCDN経由で配信したり圧縮したりすることでサイトを高速化できるWordPressプラグイン「Flying Images」 画像をCDN経由で配信したり圧縮したりすることでサイトを高速化できるWordPressプラグイン「Flying Images」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/08/flying-images.png)
Flying Imagesは、画像をCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)経由で配信したり圧縮することができるWordPressプラグインです。 画像をCDN経由で読み込むことで、サーバーの負荷を軽減しサイトの高速化…
アップロードした画像を自動で圧縮してファイルサイズを軽減してくれるWordPressプラグイン「Imagify」
![アップロードした画像を自動で圧縮してファイルサイズを軽減してくれるWordPressプラグイン「Imagify」 アップロードした画像を自動で圧縮してファイルサイズを軽減してくれるWordPressプラグイン「Imagify」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/08/imagify.png)
Imagifyは、アップロードした画像を自動で圧縮して、画像のファイルサイズを軽減してくれるWordPressプラグインです。 APIキーを取得するためにメールアドレスの登録が必要ですが無料で利用できます。ただし、無料版…
無料の画像素材をダウンロードしてメディアライブラリに取り込めるWordPressプラグイン「Free Images Library」
![無料の画像素材をダウンロードしてメディアライブラリに取り込めるWordPressプラグイン「Free Images Library」 無料の画像素材をダウンロードしてメディアライブラリに取り込めるWordPressプラグイン「Free Images Library」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/08/free-images-library.png)
Free Images Libraryは、OpenverseとPixabayの中から無料で使える画像を検索してダウンロードできるWordPressプラグインです。 ダウンロードした画像はメディアライブラリに取り込まれ、ア…