SSDに最適なデフラグが実行できるソフト「Defraggler」

SSDに最適なデフラグが実行できるソフト「Defraggler」

SSDに最適なデフラグが実行できるソフト「Defraggler」

Defragglerは、SSDに最適なデフラグを実行するフリーでも使えるソフトです。

細かいお話は割愛しますが、Windows標準のデフラグツールはHDD用に設計されており、SSDに対して実行してもあまり効果がありません。Defragglerを使用することで、SSDに最適なデフラグを実行することができます。

Defragglerのダウンロードとインストール

Defragglerの公式サイトにアクセスして、下の方にスクロールするとダウンロードボタンがあるので、[Free Download]をクリックします。

Free Download

ファイルの入手先をクリックします。「Piriform.com」を選択すると、すぐにダウンロードが開始されます。

Defraggler入手先の指定

ダウンロードされた「dfsetup221.exe」を実行します。Select your languageで「日本語」を選択して次へ進みます。

言語の選択

追加オプションを選択して次へ進みます。

追加オプション

CCleanerのインストール確認画面が出てくるので、「No thanks, I don’t need CCleaner」を選択して次へ進みます。CCleanerは不要な一時ファイルやレジストリを一括削除できるソフトです。興味のある方はインストールしてみてください。

CCleanerのインストール

少し待つとインストールが完了するので、[完了]をクリックしてインストールウィザードを終了します。

Defragglerのインストール完了

デフラグの実行

Defragglerを起動し、対象のドライブを選択した状態で[アクション] – [Advanced] – [空き容量のデフラグ]を実行します。

空き領域のデフラグ実行

「ボリューム〇はSSDと思われます。デフラグ作業はSSDの寿命に影響を及ぼす可能性があります。本当に実行しますか?」というメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

空き領域のみのデフラグが実行されますので、あとは完了するまで待つだけです。

空き領域のデフラグ完了

あとがき

SSDをデフラグせずに放置していると、空き領域に不要なデータが混在してきます。不要なデータが混在していると、新しいデータを書き込む際に別の場所にデータを退避させたうえで、書き込み対象ブロック内を全消去して新しいデータを書き込むという流れでデータの書き込みが行われます。このように、余計な動作が増えるため、デフラグせずに放置していると、データの書き込み速度は低下していきます。

SSDにはデフラグは実行しても意味がないとか、実行するとSSDの寿命を縮めてしまうという記事をたまに見かけます。たしかに、Windows標準のデフラグツールではあまり意味がありませんし、全データに対してデフラグが実行されるためSSDの寿命を縮めてしまう可能性は考えられます。さらに、Windows標準のデフラグツールでは、空き領域のデフラグは積極的に行われません。

Defragglerを使うことで、上述したように空き領域だけデフラグを実行することができますので、SSDにあまり負荷をかけずに最適化することができます。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です