Firefoxのアドレスバーに表示されるURLは、以下のように「http://」が省略されています。 表示しなくても全く問題ないのですが、人によっては「http://」を表示させておきたいという方もいると思います。 「h…
Firefoxのアドレスバーに「http://」を表示させる方法

Firefoxのアドレスバーに表示されるURLは、以下のように「http://」が省略されています。 表示しなくても全く問題ないのですが、人によっては「http://」を表示させておきたいという方もいると思います。 「h…
Windows7やVistaでは、初期の状態ではtelnetコマンドが使えません。 telnetコマンドを利用するためには、telnetクライアントをインストールする必要があります。Windows 7やVistaには標準…
先日、DVD Flickというオーサリングソフトを紹介しましたが、その記事の中でWindows DVD メーカーは処理の途中で落ちるということを書きました。”落ちる”というのは、処理の途中でプログ…
Microsoft Wordを使って資料を作成するときに、文書の中に地図を入れたいこともあるかと思います。そんな時は、Googleマップの地図を利用すると便利です。 そこで今回は、Microsoft WordにGoogl…
DVD Flickは、動画ファイルをDVDデータに変換するためのオーサリングソフトです。 フリーのオーサリングソフトを探していて、以下のソフトも試してみたのですが、私の環境では途中で落ちたりエラーが出たりで使えなかったの…
様々なパッケージをインストールしてカスタマイズすることが可能なSublime Textですが、インストールしたパッケージが必要なくなることもあると思います。 そんな時のために、一度インストールしたパッケージを削除する手順…
Colorsublimeは、非常にたくさんのSublime Textのテーマが紹介されているサイトです。 サイト内で実際に文字を打ち込んでプレビューすることができ、気に入ったらテーマをダウンロードすることもできます。 C…
Windows環境でのSublime Text 3のインストールと日本語化の手順を紹介します。 これからSublime Text 3をインストールしようと考えている方は、最初に日本語化しておくと使い勝手がよくなりますよ。…
今年こそは英語を習得しよう、そう思っていても、気合いを入れてやろうとするとなかなか捗らないことも多いです。 時間や場所に関係なく、空き時間でサクッと学習できたらいいですよね。そこで、ちょっとした空き時間を使って気軽に英語…
先日iTunesをアップデートした時に失敗してしまい、起動しようとすると以下のメッセージが表示されてプログラムが起動できなくなってしまいました。 「コンピューターにMSVCR80.dllがないため、プログラムを開始できま…