TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

モジュール

外部リンクを別タブで開いたり、アイコンをつけることができるDrupalモジュール「External Links」

himecas
2014/01/18
Drupal
No Comments
外部リンクを別タブで開いたり、アイコンをつけることができるDrupalモジュール「External Links」

External Linksは、サイト内の外部リンクを別タブで開くようにしたり、外部リンクの横にアイコンをつけることができるDrupalモジュールです。 Drupalサイト内に貼られた外部リンクの動作をまとめて設定するこ…

Continue reading

画像認証などの面倒な入力を追加せずにスパム対策することができるDrupalモジュール「Hidden CAPTCHA」

himecas
2013/10/12
Drupal
No Comments
画像認証などの面倒な入力を追加せずにスパム対策することができるDrupalモジュール「Hidden CAPTCHA」

Hidden CAPTCHA は、スパム対策用の Drupal モジュール「CAPTCHA」の拡張モジュールです。単体では動作しないので CAPTCHA が必要です。 Hidden CAPTCHAの特徴 Hidden C…

Continue reading

Drupalでスパム対策をするための定番モジュール「CAPTCHA」

himecas
2013/10/08
Drupal
No Comments
Drupalでスパム対策をするための定番モジュール「CAPTCHA」

WEBサイトを運用する場合、スパムとは切っても切れない関係です。悲しいことですが、スパム行為がなくなることはないでしょうね。 Drupal でスパム対策をするとしたら、CAPTCHA モジュールが定番でおすすめです。見た…

Continue reading

[Drupal]アップロードしたファイルの名前を半角英数に自動変換してくれるモジュール「Transliteration」

himecas
2013/03/26
Drupal
No Comments
[Drupal]アップロードしたファイルの名前を半角英数に自動変換してくれるモジュール「Transliteration」

Drupalで記事を投稿するときに、画像などのファイルをアップロードすることって多いと思います。 日本語などのマルチバイト文字でファイル名をつけていると、アップロードしたときに「Invalid filename」というエ…

Continue reading

Drupal7でお問い合わせフォームを設置する方法

himecas
2013/01/17
Drupal
No Comments
Drupal7でお問い合わせフォームを設置する方法

DrupalでWEBサイトを作成して、お問い合わせフォームも設置したいなーと思っている方に朗報です! Drupal7でお問い合わせフォームを設置するのは、とても簡単です。Drupal7には「contact」というプリイン…

Continue reading

[Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法

himecas
2012/12/10
Drupal
No Comments
[Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法

「Viewsモジュールの基本的な使い方」というエントリーを書きましたが、DrupalでWEBサイトを作成するうえで、Viewsと同じくらい使えるモジュールが「Panels」です。 Panelsモジュールは、自由自在にVi…

Continue reading

[Drupal]データベースのバックアップ・復元(リストア)を管理するモジュール「Backup and Migrate」

himecas
2012/11/19
Drupal
No Comments
[Drupal]データベースのバックアップ・復元(リストア)を管理するモジュール「Backup and Migrate」

Drupalで作ったサイトのバックアップってどうしてますか? バックアップを取っていないと、何らかのトラブルでWEBサイトを再構築しなくちゃいけなくなったりすると大変です。 サイトを再構築しなくちゃいけなくなった場合、サ…

Continue reading

最近の投稿

  • <span class="title">異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」</span>
    異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」
  • <span class="title">ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」</span>
    ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」
  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (960)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (598)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • jQueryを使ってボタンをクリックする度に要素のテキストを切り替える方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

アーカイブ

  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo