TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

JavaScript

Googleマップを白黒(グレースケール)にしてサイトに埋め込む方法

2018/01/29
Webチートシート
No Comments
Googleマップを白黒(グレースケール)にしてサイトに埋め込む方法

以前、Google Maps APIを使って、Googleマップにオリジナルのマーカーを表示する方法をご紹介しました。今回は、Googleマップを白黒にする方法をご紹介したいと思います。 Google Maps APIを…

Continue reading

Web, Google, JavaScript

HTML・CSS・JavaScriptのコードを綺麗に整形することができるWEBサービス「DirtyMarkup Formatter」

2018/01/17
Webサービス
No Comments
HTML・CSS・JavaScriptのコードを綺麗に整形することができるWEBサービス「DirtyMarkup Formatter」

DirtyMarkup Formatterは、HTML・CSS・JavaScriptのコードを整形することができるWEBサービスです。 コードを貼り付けて、ボタンをクリックするだけで綺麗に整形することができます。 Dir…

Continue reading

JavaScript, HTML, CSS, Webサービス

WordPressの管理画面で独自のCSSやJavaScriptを読み込む方法

2018/01/15
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressの管理画面で独自のCSSやJavaScriptを読み込む方法

WordPressの管理画面で独自のCSSやJavaScriptを読み込む方法をご紹介いたします。 管理画面に独自のCSSやJavaScriptを読み込むことで、より柔軟なカスタマイズが可能になります。 WordPres…

Continue reading

WordPress, CSS, JavaScript, jQuery

別ページからのアクセスでもjQueryを使ってスムーススクロールさせる方法

2017/11/17
JavaScript
No Comments
別ページからのアクセスでもjQueryを使ってスムーススクロールさせる方法

ページ内リンクをスムーススクロールさせる方法については、以前「jQueryを使ってページ内リンクをスムーススクロールさせる方法」という記事でご紹介いたしました。 こちらの記事では、同じページ内のアンカーリンクをスムースス…

Continue reading

jQuery, JavaScript

jQueryでブラウザの横幅やデバイスの種類で条件分岐させる方法

2017/10/27
JavaScript
No Comments
jQueryでブラウザの横幅やデバイスの種類で条件分岐させる方法

jQueryで、ブラウザの横幅やデバイスの種類で条件を指定する方法をご紹介いたします。 スマホのみに適用したい処理がある場合などに活用できますので、結構利用シーンは多いかと思います。 jQueryでブラウザの横幅やデバイ…

Continue reading

JavaScript, jQuery

簡単にサムネイル付きのスライダーを設置できるjQueryプラグイン「Fotorama」

2017/09/28
JavaScript
No Comments
簡単にサムネイル付きのスライダーを設置できるjQueryプラグイン「Fotorama」

Fotoramaは、シンプルで導入が容易なスライダープラグインです。サムネイル付きのスライダーが簡単に設置できます。もちろんサムネイルなしも可能です。 挙動については、以下デモページをご確認いただければと思います。 デモ…

Continue reading

JavaScript, jQuery

JavaScriptを使ってテキストを一文字ずつ表示させる方法

2017/09/11
JavaScript
No Comments
JavaScriptを使ってテキストを一文字ずつ表示させる方法

JavaScriptを使って、指定したテキストを一文字ずつ表示していく方法をご紹介いたします。 動きについては、以下デモページをご参照ください。 デモページを見る JavaScriptを使ってテキストを一文字ずつ表示させ…

Continue reading

JavaScript

横からスライドして表示されるメニューを実装できるjQueryプラグイン「Drawer」

2017/09/04
JavaScript
No Comments
横からスライドして表示されるメニューを実装できるjQueryプラグイン「Drawer」

Drawerは、横からスライドして表示されるメニューを実装することができるjQueryプラグインです。 デモは以下ページでご確認いただけます。 デモページを見る Drawerの使い方 ステップ1. 必要なファイルの読み込…

Continue reading

JavaScript, jQuery

背景画像に水の波紋が広がるような動きを加えることができるjQueryプラグイン「jQuery Ripples」

2017/08/29
JavaScript
No Comments
背景画像に水の波紋が広がるような動きを加えることができるjQueryプラグイン「jQuery Ripples」

jQuery Ripplesは、背景画像に水の波紋が広がるような動きを加えることができるjQueryプラグインです。 挙動については、以下デモページにてご確認ください。画像にマウスを乗せたり、クリックすると波紋が広がりま…

Continue reading

JavaScript, jQuery

フォームでカレンダーから日付入力できるようになる「jQuery UI Datepicker」の導入手順

2017/08/28
JavaScript
No Comments
フォームでカレンダーから日付入力できるようになる「jQuery UI Datepicker」の導入手順

jQuery UI Datepickerは、フォームでの日付入力時にカレンダーから選択できるようにする、jQuery UIの中にある機能の1つです。jQuery UIには、ユーザーインターフェースに関する機能がまとめられ…

Continue reading

フォーム, JavaScript, jQuery
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • 横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
    横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (155)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • 画像をフワッと拡大表示するlightbox機能を追加するWordPressプラグイン「Simple Lightbox」
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo