PulltoRefresh.jsは、スマホやタブレットで画面を下に引っ張ると、ページをリロードできるようになるスクリプトです。指定した要素のみをリフレッシュすることもできます。 スマホやタブレットでデモページにアクセスす…
スマホで画面を下に引っ張るとリロードする機能を実装できる「PulltoRefresh.js」

PulltoRefresh.jsは、スマホやタブレットで画面を下に引っ張ると、ページをリロードできるようになるスクリプトです。指定した要素のみをリフレッシュすることもできます。 スマホやタブレットでデモページにアクセスす…
JavaScriptやjQueryを使って、サイト上で右クリックができないようにする方法をご紹介いたします。 JavaScriptで右クリックを禁止する JavaScriptで右クリックを禁止するには、bodyに「onc…
iframeTrackerは、iframe内のリンククリックを計測するためのjQueryプラグインです。iframeTrackerを導入することで、クロスサイトでのiframeのトラッキングが可能になります。 ifram…
HTMLフォームで、チェックを入れた時だけ有効になるテキストボックスを実装する方法をご紹介いたします。 今回は例として、果物にチェックを入れたら個数が入力できるようになるフォームを作りたいと思います。 以下のように、チェ…
resTablesは、テーブルをレスポンシブ対応にしてくれるjQueryプラグインです。ブラウザの幅が縮まると、横長のテーブルを縦に並べてくれます。 デモについては、プラグインの配布ページでご確認いただけます。 resT…
※2018/11/09追記 Watermarkの配布ページはなくなっていました。提供終了したようです。 Watermarkは、画像に透かしを入れることができるjQueryプラグインです。 プラグインの配布ページでデモを確…
BACKSTRETCHは、ウインドウ全体もしくは指定要素の全体に背景画像を表示することができるjQueryプラグインです。 デモは、ダウンロードページのDemosでご確認いただけます。 BACKSTRETCHの使い方 ダ…
Scrollgressは、ページのスクロール量をプログレスバーで視覚的にわかりやすく表示してくれるjQueryプラグインです。 動作については、デモページをご参照ください。スクロール量に応じて、ページ上部にプログレスバー…
Scrolline.jsは、ページ全体のどこまでスクロールしているかを、視覚的にわかるように表示してくれるjQueryプラグインです。 動きについては、デモページをご参照ください。ページの上部に、緑色のバーでスクロール量…
superembed.jsは、読み込むだけでYouTubeやVimeoなどの埋め込み動画をレスポンシブ対応してくれるスクリプトです。特定のクラスでiframeを内包したり、jQueryをロードする必要がない、独立した軽量…