Custom Taxonomy Widgetは、カスタムタクソノミーのリストをカテゴリーリストのように、ウィジェットで表示することができるWordPressプラグインです。 シンプルですが、カスタムタクソノミーを作成して…
カスタムタクソノミーのリストをウィジェットとして表示できるようになるWordPressプラグイン「Custom Taxonomy Widget」

Custom Taxonomy Widgetは、カスタムタクソノミーのリストをカテゴリーリストのように、ウィジェットで表示することができるWordPressプラグインです。 シンプルですが、カスタムタクソノミーを作成して…
カスタムタクソノミーを追加するには Custom Post Type UI が便利です。タクソノミーを追加したら、リストをサイドバーなどに表示させたくなると思います。 デフォルトの状態だと、ウィジェットにはカテゴリーしか…
サイドバーなどにカテゴリーの一覧を表示させたい場合、ウィジェットの「カテゴリー」を使います。カテゴリーウィジェットを使えば、「投稿数を表示」というチェックボックスにチェックを入れれば、そのカテゴリーで投稿されている記事の…
色んなブログを見ていると、サイドバーやコンテンツの下などに「関連記事」が表示されているのをよく目にすると思います。 当ブログでもサイドバーとコンテンツの下に関連記事を表示するようにしています。 投稿を読んでくれているユー…
WP-PostViewsは、記事のアクセス数をカウントして、アクセス数が上位の人気記事をウィジェットで表示することができるWordPressプラグインです。 WP-PostViewsのインストール 1. WP-PostV…
olやul等のスタイルを変更する方法についてご紹介いたします。 マーカーの指定 まずは、リストの左側に出るマーカーの指定から見てみましょう。マーカーの指定は、「list-style-type」で指定します。list-st…
HTMLでリストを作る方法をご紹介いたします。 リストには箇条書きリストと番号付きリストがあります。 箇条書きリスト まず、箇条書きリストを作る方法を説明します。 箇条書きリストを作るには、このように<ul>…