TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Web

記事のアクセス数をカウントし、人気記事を表示させるWordPressプラグイン「WP-PostViews」

2013/01/24
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
記事のアクセス数をカウントし、人気記事を表示させるWordPressプラグイン「WP-PostViews」

WP-PostViewsは、記事のアクセス数をカウントして、アクセス数が上位の人気記事をウィジェットで表示することができるWordPressプラグインです。 WP-PostViewsのインストール 1. WP-PostV…

Continue reading

li, ul, ol, WordPress, プラグイン, Web

GoogleChromeでの検索がSSL化されて、(not provided)がさらに増えそうです

2013/01/22
SEO
No Comments
GoogleChromeでの検索がSSL化されて、(not provided)がさらに増えそうです

Google Chromeがバージョン25から仕様が変わり、アドレスバーからのGoogle検索がSSL化されるとのことです。 Firefoxではすでにバージョン14からSSL化されています。しかもGoogleアカウントの…

Continue reading

Web, Google, SEO

ドルやユーロなどの通貨換算ができるGoogleのAPI

2013/01/21
Webチートシート
No Comments
ドルやユーロなどの通貨換算ができるGoogleのAPI

いや~最近は円安が続いていますねー。一気に89円台とか・・・ 10年くらい前に始めた外貨預金がひどいことになっていたのですが、ここ最近の円安のおかげで利子も入れてトントンくらいまで戻してくれたので、個人的にはうれしいです…

Continue reading

Web, Google

Googleにサイトマップの更新を通知してすぐにクロールしてもらう方法[SEO]

2013/01/20
SEO
No Comments
Googleにサイトマップの更新を通知してすぐにクロールしてもらう方法[SEO]

通常のサイトではサイトマップがクロールされる頻度は2~3日おきと言われています。 サイトマップが更新されたときは、Googleに通知を行えばすぐにサイトマップをクロールしてもらうことができます。サイトマップがクロールされ…

Continue reading

SEO, Web, Google

Gmail(Googleアカウント)の2段階認証プロセスを有効にする方法

2013/01/18
Webチートシート
No Comments
Gmail(Googleアカウント)の2段階認証プロセスを有効にする方法

Gmailアカウントの乗っ取りが話題になっていましたが、乗っ取りを防ぐためにもGoogleは2段階認証プロセスを有効にすることを推奨しています。 Gmailアカウントを乗っ取られてしまうと、Gmailを使って利用していた…

Continue reading

Web

Drupal7でお問い合わせフォームを設置する方法

2013/01/17
DrupalDrupalモジュール
No Comments
Drupal7でお問い合わせフォームを設置する方法

DrupalでWEBサイトを作成して、お問い合わせフォームも設置したいなーと思っている方に朗報です! Drupal7でお問い合わせフォームを設置するのは、とても簡単です。Drupal7には「contact」というプリイン…

Continue reading

Web, Drupal, フォーム, モジュール

Hex値(16進数のカラーコード)で色のプレビューを即座に確認できるWEBサービス「Hex Preview」

2013/01/16
Webサービス
No Comments
Hex値(16進数のカラーコード)で色のプレビューを即座に確認できるWEBサービス「Hex Preview」

※2016/09/28追記 Hex Previewはなくなってしまいました。 WEBサイトの色ってとても重要なので、慎重に決めたいですよね。私は、色を決める時はカラーコード表を参考にしていますが、サンプルは小さいのでいま…

Continue reading

Webサービス, Web

PCにインストールされているフォントの表示確認ができるWEBサービス「Type Zebra」

2013/01/15
Webサービス
No Comments
PCにインストールされているフォントの表示確認ができるWEBサービス「Type Zebra」

Type Zebraは、自分のPCにインストールされているフォントの表示テストができるWEBサービスです。 入力した文字とフォントを変更しながら、表示確認をするだけのシンプルなサービスです。 Type Zebraの使い方…

Continue reading

Webサービス, Web

バズるブログタイトルを生成してくれる「ホッテントリメーカー」

2013/01/12
Webサービス
No Comments
バズるブログタイトルを生成してくれる「ホッテントリメーカー」

※2017/11/30追記 残念ながら、ホッテントリメーカーはサービス終了してしまいました。 せっかくブログを書くなら多くの人に読んでもらいたいと思います。 ソーシャルブックマークの一つに”はてなブックマーク…

Continue reading

Webサービス, Web

WEBサイトのファイルサイズを調べるWEBサービス「size_check.cgi」

2013/01/11
Webサービス
No Comments
WEBサイトのファイルサイズを調べるWEBサービス「size_check.cgi」

size_check.cgiはWEBサイトのファイルサイズを調べて、表示時間の判定をすることができるWEBサービスです。 試用運転中と書かれていますが、ちゃんと動きます。 WEBサイトのファイルサイズは、サイトの表示速度…

Continue reading

Webサービス, SEO, Web
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
    ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
  • サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
    サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
    YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
    地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
    JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,042)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (658)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (104)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • PC版フォートナイトを無線接続(Bluetooth)したPS5のコントローラーでプレイする方法
  • 入力したテキストを音声データに変換してくれるWEBサービス「ゆくも!」
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo