WordPressには、タグのリンク一覧を表示できる”タグクラウド”というウィジェットが、デフォルトで用意されています。今回は、テーマ内にコードを記述することで、タグクラウドを使わずにタグの一覧を…
WordPressに登録されているタグの一覧をリスト表示させる方法

WordPressには、タグのリンク一覧を表示できる”タグクラウド”というウィジェットが、デフォルトで用意されています。今回は、テーマ内にコードを記述することで、タグクラウドを使わずにタグの一覧を…
WordPressのカテゴリーページは、以下のようにURL内に「category」という文字列が入ります。 このままでも特に問題はないのですが、URLが長くなってしまうので「category」を除去したい、という場合もあ…
Search Regexは、WordPressサイト内の文字列を一括置換することができるプラグインです。データベース上の文字列を検索して、文字列の置き換えを行ってくれます。 Search Regexのインストール インス…
以前、WordPressで自動生成される画像サイズを追加する方法という記事を書きました。この方法だと単純に生成される画像のサイズを追加するだけで、記事内に画像を挿入する時には追加したサイズを選択することができません。 今…
Simple AntiSpamは、その名の通りシンプルなスパム対策用のWordPressプラグインです。 プラグインの作成者は、OXY NOTESの@Oxyさんです。 Simple AntiSpamのインストール インス…
Admin Columnsは、管理画面の投稿一覧などに表示される各項目の表示順を並べ替えたり、新しい項目の列を追加することができるWordPressプラグインです。 ドラッグ&ドロップで簡単に列を並べ替えることが…
AddQuicktagは、よく使うコードを登録して、投稿エディタのボタンを追加することができるWordPressプラグインです。 ボタンをクリックするだけで、「<div class=”quicktag&…
iQ Block Countryは、指定した国からのアクセスをブロックすることができるWordPressプラグインです。 指定した投稿タイプのみブロックするとか、検索エンジンは許可するなど、非常に細かい制御を行うことがで…
001 Prime Strategy Translate Acceleratorは、WordPressの翻訳ファイルをキャッシュしてくれるプラグインです。 翻訳されたデータをキャッシュすることで、ページや管理画面などの表…
WordPressでテーマ内にカスタムメニューを出力したい時は、wp_nav_menu関数を使用します。wp_nav_menu()を記述した場所には、以下のような感じのメニューが出力されます。 ul要素にはmenu、li…