TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

WordPress

記事の目次を自動挿入することができるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」

2015/10/01
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
記事の目次を自動挿入することができるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」

Table of Contents Plusは、記事の先頭に目次を設置することができるWordPressプラグインです。 簡単に以下のような感じの目次を記事内に表示させることができます。 Table of Content…

Continue reading

WordPress, プラグイン

WordPressで急に「データベース接続確立エラー」が出たときの対処法

2015/09/29
WordpressWordpressインストール
No Comments
WordPressで急に「データベース接続確立エラー」が出たときの対処法

先日、当ブログで急に”データベース接続確立エラー”が発生して、ブログにアクセスすることができなくなってしまいました。WordPressインストール時であれば、パスワードが間違っているとか、データベ…

Continue reading

WordPress

WordPressで同一カテゴリーの前後の記事へのナビゲーションを設置する方法

2015/09/28
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressで同一カテゴリーの前後の記事へのナビゲーションを設置する方法

WordPressには、前後の記事へのナビゲーションを設置するためのprevious_post_linkとnext_post_linkという関数が用意されています。 以下のようにパラメータを指定せずに記述すると、投稿順に…

Continue reading

WordPress, テーマ

WordPressの記事一覧で各記事のアクセス数を表示させる方法

2015/09/27
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressの記事一覧で各記事のアクセス数を表示させる方法

WordPressで各記事毎のアクセス数を表示させるには、一番手っ取り早い方法としてはWP-PostViewsというプラグインを導入するという方法があります。 WP-PostViewsを使えば、管理画面の記事一覧に各記事…

Continue reading

WordPress

WordPressの投稿記事内にQRコードを自動生成する方法

2015/09/24
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressの投稿記事内にQRコードを自動生成する方法

QRコードを自動生成して、WordPressの投稿記事内に挿入する方法を紹介します。 参照しているページのQRコードを自動的に生成する方法 GoogleのAPIを使用してQRコードを生成します。テーマファイル内(sing…

Continue reading

WordPress, テーマ

QRコードを生成することができるWordPressプラグイン「QR Redirector」

2015/09/23
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
QRコードを生成することができるWordPressプラグイン「QR Redirector」

QR Redirectorは、管理画面上でQRコードを生成することができるWordPressプラグインです。生成したQRコードは、ショートコードで簡単に記事内に設置することができます。 QR Redirectorのインス…

Continue reading

プラグイン, WordPress

画像を遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Unveil Lazy Load」

2015/09/11
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
画像を遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Unveil Lazy Load」

Unveil Lazy Loadは、画像を遅延ロードすることで、表示速度の向上に貢献してくれるWordPressプラグインです。 過去に「Lazy Load」「BJ Lazy Load」「Advanced lazy lo…

Continue reading

WordPress, プラグイン

投稿一覧ページからアイキャッチ画像を登録することができるWordPressプラグイン「Easy Featured Images」

2015/09/10
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
投稿一覧ページからアイキャッチ画像を登録することができるWordPressプラグイン「Easy Featured Images」

Easy Featured Imagesは、投稿一覧ページでアイキャッチ画像を登録できるようにするWordPressプラグインです。 Easy Featured Imagesをインストールすることで、投稿編集画面を開くこ…

Continue reading

WordPress, プラグイン, 画像

記事をCSVでエクスポートすることができるWordPressプラグイン「WP CSV Exporter」

2015/09/09
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
記事をCSVでエクスポートすることができるWordPressプラグイン「WP CSV Exporter」

WP CSV Exporterは、WordPressの記事をCSV形式でエクスポートすることができるプラグインです。 エクスポートした記事一覧から、カテゴリーの整理をしたり一括編集したい時に使えます。 WP CSV Ex…

Continue reading

WordPress, プラグイン

CSV形式の記事一覧をインポートすることができるWordPressプラグイン「Really Simple CSV Importer」

2015/09/08
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
CSV形式の記事一覧をインポートすることができるWordPressプラグイン「Really Simple CSV Importer」

Really Simple CSV Importerは、WordPressにCSVをインポートすることができるようになるプラグインです。 CSVで整理した記事の一覧を一気にインポートすることができる優れものです。 Rea…

Continue reading

WordPress, プラグイン
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,047)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (662)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • PC版フォートナイトを無線接続(Bluetooth)したPS5のコントローラーでプレイする方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • Exif情報をチェックすることができるWEBサービス「Find exif data」 Exif情報をチェックすることができるWEBサービス「Find exif data」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo