GPLやCC等の主要なライセンスの要点をまとめてみました

GPLやCC等の主要なライセンスの要点をまとめてみました

GPLやCC等の主要なライセンスの要点をまとめてみました

ライセンスの仕組みってほんとややこしいですよね。ライセンスの種類もたくさんあって覚えきれません。でも、ライセンス違反してたら、知らなかったでは言い逃れできません。

主要なライセンスだけでも要点を覚えておけば、きっと役に立つと思います。

ということで、主要なライセンスについて、それぞれの要点だけをまとめてみました。

GPL(GNU General Public License)

世界でかなり広く使われている、オープンソース・フリーウェア用のライセンスです。要点は以下の通り。

・著作権表示を保持しなければならない
・無保証である
・誰でも自由に複製・改変・頒布することが許可されている
・GPLライセンスのソフトウェアやプログラムを使用した場合、その制作物もGPLライセンスで配布しなければならない

LGPL(GNU Lesser General Public License)

GPLライセンスの制約を若干緩めたもので、ライブラリやモジュールなどに使用されているライセンスです。

・動的リンクとして使用した場合は、それ以外の部分にはLGPLライセンスを適応させなくていい
※動的リンクするプログラムとは、Windowsでいうところの”.dll”とかです。

BSD(Berkeley Software Distribution License)

GPLやLGPLに比べて、格段に制約の緩いライセンスです。制約となる条件は以下の2つです。

・再配布時には著作権表示を残す
・無保証である

注意点としては、BSDライセンスには「オリジナルBSDライセンス」と「修正済みBSDライセンス」の2つがあるということです。違いは以下の通り。

オリジナルBSDライセンス:「謝辞として初期開発者を表示する」という条件付き
修正済みBSDライセンス:「謝辞として初期開発者を表示する」という条件がない

MIT License(X11 License、X Licenseとも呼ばれる)

「修正済みBSDライセンス」と同条件のライセンスです。

・再配布時には著作権表示を残す
・無保証である

MITライセンスは、「X11ライセンス」や「Xライセンス」と呼ばれることもあります。

MPL(Mozilla Public License)

Mozillaプロジェクトのために用意されたライセンスです。要点は以下の通りです。

・ソースコードを変更して使用した場合は、その部分はMPLライセンスで公開する
・動的リンクで使用する場合は、本体にまでは関与しない
・MPLのソースコード自体を別ファイルとして使用するのであれば、本体にまでは関与しない

CC(Creative Commons)

CCライセンスは「著作物全般」に使用できるライセンスです。著作権者のクレジット表記は必須で、他は表示アイコンによって変わります。

著作権表記
著作権者のクレジット表記(必須)

非営利の場合のみ使用許可
非営利の場合のみ使用許可

改変の禁止
改変の禁止

改変した場合
改変した場合、同一の許諾条件でのみ頒布できる

public domain

著作権の保護期間を満了したり、著作権者が著作権を放棄したようなものを総じて「パブリックドメイン」と呼びます。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です