Googleドライブは、容量15GBまでは無料で使えます(2017/10/6時点)。Gmailの容量も含めて15GBですが、無料でそこまで使えるのは太っ腹ですよね。さすがGoogle様! 15GBだと結構な数のファイルを…
Googleドライブ上のサイズの大きいファイルを見つけて削除する方法

Googleドライブは、容量15GBまでは無料で使えます(2017/10/6時点)。Gmailの容量も含めて15GBですが、無料でそこまで使えるのは太っ腹ですよね。さすがGoogle様! 15GBだと結構な数のファイルを…
Googleでは、低速のモバイル接続で検索するユーザー向けに、非AMPページを軽量で読み込みが速いページに変換する機能が提供されています。詳しくはこちら。 ページが軽量化されて低速回線でも素早く表示されるようになる便利な…
Style Guide Guideは、WEBサイトのスタイルガイドを作成するためのHTMLテンプレートです。 Style Guide Guideのダウンロード Style Guide Guideは、GitHubからダウン…
Googleカレンダーで毎月繰り返しの予定を設定する場合、日付を指定しなければいけません。毎月の末日に繰り返しの予定を設定したいと思っても、末日の日付は31日だったり30日だったりと月毎に異なります。月毎に毎年繰り返しの…
サイトに地図を掲載したい場合、Googleマップを埋め込むと簡単に地図を表示することができますね。Googleマップをサイトに埋め込んだ際、デフォルトの状態だと指定した住所に赤いマークが表示されます。この赤いマークを会社…
Googleアナリティクスで計測される数値の中に「直帰率」というものがあります。直帰率とは、サイトに訪れて他のページを閲覧せずに離脱してしまった割合を示しています。 この直帰率をアクセス解析の指標として評価する場合もある…
さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順を解説いたします。 おおまかな手順は、以下の通りです。 ステップ1. SSHでVPSに接続する ステップ2. 作業用ユーザーを作成する ステップ3. 鍵認…
Amazonでもついに2段階認証が設定できるようになりました。そんなわけで、2段階認証を設定する手順を紹介したいと思います。 2段階認証を設定することで、パスワードの入力に加えてセキュリティコードの入力も必要になるため、…
2017年2月5日~2月11日にかけて、Googleアナリティクスの新しいユーザーインターフェースが適用され始めました。2017年2月5日~2月11日の間に約50%のユーザーへの適用が完了したとのことで、その他のユーザー…
基本は静的HTMLでサイトを制作し、新着情報やお知らせなど、一部だけWordPressの内容を表示させる方法をご紹介したいと思います。 WordPressはあくまでお知らせ等の記事を更新するための裏方で、実際に表示する部…