TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Webサービス

プラグインなしでWordPressに機能を実装できるコードを集めたサイト「You Might Not Need That WordPress Plugin」

2016/10/25
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
プラグインなしでWordPressに機能を実装できるコードを集めたサイト「You Might Not Need That WordPress Plugin」

※2018/11/03追記 残念ながら、You Might Not Need That WordPress Pluginはなくなってしまったようです。 You Might Not Need That WordPress …

Continue reading

Webサービス, WordPress

Googleアナリティクスと連携して様々な分析結果を表示してくれる「Juicer(ジューサー)」

2016/10/18
Webサービス
No Comments
Googleアナリティクスと連携して様々な分析結果を表示してくれる「Juicer(ジューサー)」

Juicerは、Googleアナリティクスと連携して利用するアクセス解析ツールです。Googleアナリティクスのデータを用いて、わかりやすく分析結果を表示してくれます。 Googleアナリティクスとの連携 Juicerの…

Continue reading

Webサービス, Google

全角英数字を半角英数字に変換してくれるWEBサービス「FONT TYPE CHANGE」

2016/10/08
Webサービス
No Comments
全角英数字を半角英数字に変換してくれるWEBサービス「FONT TYPE CHANGE」

FONT TYPE CHANGEは、全角英数字を半角英数字に変換してくれるWEBサービスです。全角英数字が入った文章をフォームにコピペすると、即座に全角英数字の部分だけ半角英数字に変換してくれます。 FONT TYPE …

Continue reading

Webサービス

写真にフィルタを加えるためのCSSを出力できるWEBサービス「cssFilters」

2016/10/06
CSS
No Comments
写真にフィルタを加えるためのCSSを出力できるWEBサービス「cssFilters」

cssFiltersは、写真にフィルタを加えるためのCSSを出力することができるWEBサービスです。プレビューを見ながら写真をフィルタ加工し、プレビュー通りのフィルタをかけるCSSコードを出力することができます。 css…

Continue reading

CSS, Webサービス, 画像

Flexboxの各プロパティを試すことができるWEBサービス「Flexbox Playground」

2016/10/04
CSS
No Comments
Flexboxの各プロパティを試すことができるWEBサービス「Flexbox Playground」

Flexbox Playgroundは、Flexboxのプロパティの値を変更して、どういうレイアウトになるのかを試すことができるWEBサービスです。 Flexbox Playgroundの使い方 1. Flexbox P…

Continue reading

CSS, Webサービス

レスポンシブサイトの表示確認がサクッとできるWEBサービス「Demonstrating Responsive Design」

2016/09/22
Webサービス
No Comments
レスポンシブサイトの表示確認がサクッとできるWEBサービス「Demonstrating Responsive Design」

Demonstrating Responsive Designは、レスポンシブウェブデザインのサイトの表示確認が、サクッと行えるWEBサービスです。 似たようなサービスは、ScreenflyやResponsive Vie…

Continue reading

Webサービス

自動で毎日検索順位をチェックしてくれるWEBサービス「Gyro-n SEO」

2016/09/16
Webサービス
No Comments
自動で毎日検索順位をチェックしてくれるWEBサービス「Gyro-n SEO」

Gyro-n SEOは、登録したサイトの検索順位をチェックしてくれるWEBサービスです。 インストール型と違って、ソフトを立ち上げなくても毎日自動でチェックしてくれます。 Gyro-n SEOの使い方 Gyro-n SE…

Continue reading

Webサービス, SEO

YouTubeやVineからGIFアニメを作成することができるWEBサービス「GIFGIF.io」

2016/09/12
Webサービス
No Comments
YouTubeやVineからGIFアニメを作成することができるWEBサービス「GIFGIF.io」

※2019/05/24追記 GIFGIF.ioはなくなってしまいました。 GIFGIF.ioは、YouTubeやVineの動画URLを指定するだけで、簡単にGIFアニメが作成できるWEBサービスです。動画をドラッグ&am…

Continue reading

Webサービス, 動画

ゲームで遊びながらCSSのセレクタを学習することができる「CSS Diner」

2016/09/11
CSS
No Comments
ゲームで遊びながらCSSのセレクタを学習することができる「CSS Diner」

CSS Dinerは、ゲームで遊びながらCSSのセレクタについて学ぶことができるサイトです。 CSSを勉強し始めたばかりという方は、ぜひチャレンジしてみてください。 CSS Dinerの遊び方 CSS Dinerにアクセ…

Continue reading

CSS

HTMLタグの削除ができるWEBサービス「HTMLタグの削除(鬼ツールズ)」

2016/09/09
Webサービス
No Comments
HTMLタグの削除ができるWEBサービス「HTMLタグの削除(鬼ツールズ)」

「HTMLタグの削除」という、HTMLタグの削除ができるWEBサービスをご紹介いたします。 例えば、以下のようなHTMLがあったとします。 「HTMLタグの削除」を使うと、上のHTMLがこんな風になります↓ HTMLタグ…

Continue reading

HTML, Webサービス
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • VSCodeで選択範囲や検索文字列などの背景色を変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo