TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Webサービス

様々なファイルの形式を変換することができるWEBサービス「CloudConvert」

2015/09/14
Webサービス
No Comments
様々なファイルの形式を変換することができるWEBサービス「CloudConvert」

CloudConvertは、ファイルの形式を変換することができるWEBサービスです。例えば、画像からPDFを作成したり、音楽ファイルをwmaからmp3に変換する、といったことができます。 なんと208種類ものフォーマット…

Continue reading

Webサービス

WEBサイトに使用されているカラーを抽出してくれるWEBサービス「Web Colour Data」

2015/08/30
Webサービス
No Comments
WEBサイトに使用されているカラーを抽出してくれるWEBサービス「Web Colour Data」

Web Colour Dataは、サイトで使用されているカラーを抽出してくれるWEBサービスです。 「このサイトの雰囲気良い感じだな、どんなカラーコードを指定しているんだろ」という時に、サクッとサイト全体で使用されている…

Continue reading

Webサービス

URLとキーワードを入力するだけで競合との比較ができる「SEOカウンセラー」

2015/08/14
Webサービス
No Comments
URLとキーワードを入力するだけで競合との比較ができる「SEOカウンセラー」

SEOカウンセラーは、URLとキーワードを指定することで、検索上位しているサイトと比較をすることができるSEOツールです。 SEOカウンセラーの使い方 1. SEOカウンセラーにアクセスします。 2. 比較したいサイトの…

Continue reading

Webサービス, SEO

はてなブックマークとPocketに保存した記事を一括検索することができる「Tanaoroshi」

2015/08/07
Webサービス
No Comments
はてなブックマークとPocketに保存した記事を一括検索することができる「Tanaoroshi」

※2019/05/24追記 Tanaoroshiは、サービス提供が終了してしまいました。 Tanaoroshiは、はてなブックマークとPocketに保存した記事を横断検索することができるWEBサービスです。 「あの記事は…

Continue reading

Webサービス

指定した時間にPocketに保存している記事をメールしてくれる「PocketRocket」

2015/08/03
Webサービス
No Comments
指定した時間にPocketに保存している記事をメールしてくれる「PocketRocket」

PocketRocketは、指定した時間にPocketに保存している記事をメールしてくれるWEBサービスです。 Pocketに保存された記事から、ピックアップしたものがメールで送られてきます。 PocketRocketの…

Continue reading

Webサービス

WEBサイト内にメモ書きを追加して共有することができるWEBサービス「AUN[あうん]」

2015/07/28
Webサービス
No Comments
WEBサイト内にメモ書きを追加して共有することができるWEBサービス「AUN[あうん]」

AUN[あうん]は、指定したURLのページをキャプチャして、そこにメモ書きを追加することができるWEBサービスです。メモ書き付きのページを保存して、他の人と共有することが可能です。 AUN[あうん]の使い方 1. AUN…

Continue reading

Webサービス

複数の画像を一気にリサイズすることができるWEBサービス「Bulk Resize Photos」

2015/07/23
Webサービス
No Comments
複数の画像を一気にリサイズすることができるWEBサービス「Bulk Resize Photos」

Bulk Resize Photosは、複数の画像を一括してリサイズすることができるWEBサービスです。 Bulk Resize Photosの使い方 1. Bulk Resize Photosにアクセスします。 2. …

Continue reading

Webサービス, 画像

アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができる「Hyperlogout」

2015/06/28
Webサービス
No Comments
アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができる「Hyperlogout」

Hyperlogoutは、アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができるサービスです。 Hyperlogoutの使い方 使い方はいたって簡単で、Hyperlogoutにアクセスするだけ…

Continue reading

Webサービス

ローディング画像を簡単に作成することができるジェネレーター「Loader Generator」

2015/06/26
Webサービス
No Comments
ローディング画像を簡単に作成することができるジェネレーター「Loader Generator」

Loader Generatorは、以下のようなローディング画像を簡単に作成することができるWEBサービスです。 画像はアニメーションGIFで生成されます。 Loader Generatorの使い方 1. Loader …

Continue reading

Webサービス

サクッと文字数を確認することができるWEBサービス「numMojiなんもじ(リアルタイム文字カウンター)」

2015/06/21
Webサービス
No Comments
サクッと文字数を確認することができるWEBサービス「numMojiなんもじ(リアルタイム文字カウンター)」

numMojiは、テキストを貼り付けると文字数を表示してくれる文字数カウンターです。 サクッと文字数を調べたい時に便利です。 numMojiの使い方 使い方はいたってシンプルで、numMojiにアクセスして調べたいテキス…

Continue reading

Webサービス
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,047)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (662)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 日本地図の都道府県毎に色を塗って画像をダウンロードすることができる「白地図ぬりぬり」
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo