特定ページの子ページの一覧を表示することができるWordPressプラグイン「Child Pages Card」

特定ページの子ページの一覧を表示することができるWordPressプラグイン「Child Pages Card」

特定ページの子ページの一覧を表示することができるWordPressプラグイン「Child Pages Card」

Child Pages Cardは、固定ページの子にあたるページの一覧を表示することができるWordPressプラグインです。ブロックもしくはショートコードを設置することで子ページ一覧を表示できます。

子ページが存在している親ページでは、その親ページに紐づく子ページ一覧が表示されます。また、指定した親ページの子ページ一覧を表示することもできますので、子ページが存在していないページでも一覧表示が可能です。

Child Pages Cardのインストール

インストール手順は以下の通りです。動作環境はPHP8.0以上です。

ファイルをFTPでアップロードしてインストール

  1. Child Pages Cardをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたファイルを展開し wp-content/plugins にアップロードします。
  3. 管理画面の[プラグイン]ページで、Child Pages Cardを有効化します。

WordPress管理画面でインストール

  1. [プラグイン] – [新規追加]にアクセスします。
  2. 「Child Pages Card」で検索します。
  3. [今すぐインストール]をクリックして、Child Pages Cardをインストールします。
  4. [有効化]をクリックしてプラグインを有効化します。

Child Pages Cardの設定

WordPress管理画面の[設定] – [Child Pages Card]で、見た目などの設定を行えます。

ショートコードで子ページ一覧を設置する場合は、「属性」を参考に設定してください。

Child Pages Cardの使い方

投稿編集画面で「Child Pages Card」ブロックを設置します。Child Pages Cardブロックはウィジェットブロック内に追加されています。

右側のブロック設定にて、特定の親ページを指定したり、ブロック毎に見た目を調整することも可能です。

以下のように、子ページの一覧を表示できました。アイキャッチ画像が未登録の場合は、サムネイルにはWordPressのロゴが表示されます。

あとがき

シンプルなプラグインですが、ブロックで設置できるところが良いですね。

固定ページなどで子ページの一覧を表示させたい時は、ぜひChild Pages Cardをお役立てください。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です