TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Wordpress

WordPressに独自のウィジェットを追加する方法

himecas
2019/01/07
Wordpress
No Comments
WordPressに独自のウィジェットを追加する方法

WordPressに独自のウィジェットを追加する方法をご紹介いたします。 独自のウィジェットを追加すれば、管理画面上の操作のみで特定の投稿一覧などを表示させることが可能になります。 WordPressに独自のウィジェット…

Continue reading

テーマやプラグインのリンクをカード形式で表示できるようになるWordPressプラグイン「WP Plugin Info Card」

himecas
2019/01/04
Wordpress
No Comments
テーマやプラグインのリンクをカード形式で表示できるようになるWordPressプラグイン「WP Plugin Info Card」

WP Plugin Info Cardは、良い感じの見た目でテーマやプラグインの紹介ができるWordPressプラグインです。 以下のようにテーマやプラグインのリンクを表示することができます。評価やダウンロード数なども表…

Continue reading

サイトの健全性をチェックできるWordPressプラグイン「Health Check & Troubleshooting」

himecas
2018/12/30
Wordpress
No Comments
サイトの健全性をチェックできるWordPressプラグイン「Health Check & Troubleshooting」

Health Check & Troubleshootingは、プラグインやテーマのバージョンが最新に保たれているかやデバッグ情報などから、サイトの健全性をチェックすることができるWordPressプラグインです…

Continue reading

SVGをアップロードできるようにしてくれるWordPressプラグイン「Safe SVG」

himecas
2018/12/27
Wordpress
No Comments
SVGをアップロードできるようにしてくれるWordPressプラグイン「Safe SVG」

Safe SVGは、SVGファイルのアップロードを可能にしてくれるWordPressプラグインです。 WordPressサイトでSVGをアップロードしようとしたら、「セキュリティ上の理由によりこのファイル形式は許可されて…

Continue reading

特定のカテゴリーに属する投稿にパスワードロックをかけられるWordPressプラグイン「Access Category Password」

himecas
2018/12/25
Wordpress
No Comments
特定のカテゴリーに属する投稿にパスワードロックをかけられるWordPressプラグイン「Access Category Password」

Access Category Passwordは、指定したカテゴリーに属する記事に対して、パスワードによるロックをかけられるWordPressプラグインです。 Access Category Passwordのインスト…

Continue reading

PHPの変数に入れた値をContact Form 7で送信する方法

himecas
2018/12/21
Wordpress
No Comments
PHPの変数に入れた値をContact Form 7で送信する方法

テーマ内でPHPの変数に代入した値を、Contact Form 7で送信する方法をご紹介いたします。 若干の無理やり感はありますが、PHP+jQueryを使うので非常に柔軟な対応が可能です。 PHPの変数に入れた値をCo…

Continue reading

Contact Form 7でカスタムフィールドの値を送信する方法

himecas
2018/12/20
Wordpress
No Comments
Contact Form 7でカスタムフィールドの値を送信する方法

参照しているページに設定されているカスタムフィールドの値を、Contact Form 7で送信する方法をご紹介いたします。 Contact Form 7では、フォームの設定を変更するだけで、簡単にカスタムフィールドの値を…

Continue reading

WordPressで投稿IDからタイトルや本文など様々な投稿情報を取得・出力する方法

himecas
2018/12/17
Wordpress
No Comments
WordPressで投稿IDからタイトルや本文など様々な投稿情報を取得・出力する方法

投稿IDからタイトルや本文、投稿日時など、投稿に関する様々な情報を取得する方法をご紹介いたします。 投稿IDをもとに情報を取得するので、別ページの投稿情報を出力することができます。 投稿IDからタイトルや本文など様々な情…

Continue reading

WordPressでURLからページタイトルを取得・出力する方法

himecas
2018/12/14
Wordpress
No Comments
WordPressでURLからページタイトルを取得・出力する方法

WordPressにて、URLをもとにページタイトルを取得・出力する方法をご紹介いたします。 例えば、カスタムフィールドに入れたURLからページタイトルを取得したい場合などに役立ちます。 WordPressでURLからペ…

Continue reading

WordPress管理画面のユーザー一覧にプロフィール項目の列を追加する方法

himecas
2018/12/13
Wordpress
No Comments
WordPress管理画面のユーザー一覧にプロフィール項目の列を追加する方法

WordPress管理画面のユーザー一覧に、デフォルトでは表示されていない項目の列を追加する方法をご紹介いたします。 WordPress管理画面のユーザー一覧にプロフィール項目の列を追加する方法 functions.ph…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • スケジュール確認に便利!日程を簡単にリスト化することができるWEBサービス「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」スケジュール確認に便利!日程を簡単にリスト化することができるWEBサービス「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
  • ページ内リンクのスムーススクロールをjQueryなしで実装する方法ページ内リンクのスムーススクロールをjQueryなしで実装する方法
  • アイキャッチ画像をURLで指定できるようになるWordPressプラグイン「External URL Featured Image」アイキャッチ画像をURLで指定できるようになるWordPressプラグイン「External URL Featured Image」
  • 未払いクライアントはお仕置きだ!指定した期限を過ぎるとサイトを消していくWordPressプラグイン「Not Paid WP」未払いクライアントはお仕置きだ!指定した期限を過ぎるとサイトを消していくWordPressプラグイン「Not Paid WP」
  • フリーランス必見!報酬の未払い防止や様々な補償が受けられるサービス4選フリーランス必見!報酬の未払い防止や様々な補償が受けられるサービス4選

カテゴリー

  • HTML (29)
  • CSS (129)
  • JavaScript (112)
  • SEO (55)
  • Wordpress (744)
    • Wordpressインストール (65)
    • Wordpressプラグイン (457)
    • テーマカスタマイズ (229)
  • Drupal (16)
    • Drupalインストール (7)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (24)
  • WEBサービス (426)
  • WEBチートシート (120)
  • ハードウェア (8)
  • ソフトウェア (72)
  • その他 (61)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul WEB WEBサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法 Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法
  • CSSでスタイルをIEのみ・Firefoxのみ・Chromeのみ・Safariのみに適用する方法
  • Googleアカウントに連携したアプリケーションを連携解除する方法
  • position:fixedで固定する位置を親要素基準にする方法

アーカイブ

  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (16)
  • 2017年8月 (22)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (28)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

リンク

無料ホームページ 作成

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法 Word文書にGoogleマップの地図を貼り付ける方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • Googleアカウントに連携したアプリケーションを連携解除する方法 Googleアカウントに連携したアプリケーションを連携解除する方法 カテゴリ: WEBチートシート

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo