通常WordPressの管理画面には、WordPressのフォーラムなどにアクセスできるこういうのとか、
アカウント情報を表示するこういうのが、ヘッダー部分に表示されますね。
個人ブログの場合は別に表示させておいてもいいのですが、クライアントに納品する際などに非表示にしたい時もあるかと思います。そんな時のために、WordPressマークやアカウント情報を非表示にする方法を紹介したいと思います。
管理画面のヘッダーに表示される「WordPressマーク」や「アカウント情報」を非表示にする方法
WordPressマークやアカウント情報をヘッダーから削除するには、functions.phpに以下のようなコードを追加します。
1 2 3 4 5 | function remove_admin_bar_menu( $wp_admin_bar ) { $wp_admin_bar ->remove_menu( 'wp-logo' ); //WordPressマーク $wp_admin_bar ->remove_menu( 'my-account' ); //アカウント情報 } add_action( 'admin_bar_menu' , 'remove_admin_bar_menu' , 70 ); |
すると、あら不思議!WordPressマークやアカウント情報が表示されなくなります。
WordPressマークだけを非表示にしたい時は、3行目は削除します。逆にアカウント情報だけを非表示にしたい時は、2行目を削除してください。
あとがき
いざという時に役立つかもしれませんので、どこかにメモしておくことをおすすめします。明日、クライアントさんから要望されるかもしれませんしね^^