ドメインの管理はムームードメインでやってるのですが、割引キャンペーンをやっていたので、いくつかまとめてドメインを取得しました。そのうちの2つは、今までサブドメインで運用していた WordPress サイトを独自ドメインに…
WordPressサイトのドメイン移管手順

ドメインの管理はムームードメインでやってるのですが、割引キャンペーンをやっていたので、いくつかまとめてドメインを取得しました。そのうちの2つは、今までサブドメインで運用していた WordPress サイトを独自ドメインに…
WordPress の更新は、自動アップグレードをすればワンクリックで終わりますが、自動アップグレードができない環境もあります。 そこで、今回は WordPress を手動でアップグレードする手順について紹介したいと思い…
WordPerss には、自動保存(オートセーブ)という便利な機能があります。今回はこの自動保存機能の間隔を調整したり、そもそも機能を停止する方法について紹介します。 ※2019/01/11追記 Gutenberg(ブロ…
WordPress のログインパスワードを忘れた場合、「パスワードをお忘れですか?」のリンクからユーザー名か登録メールアドレスを入力することで、パスワードをリセットするためのリンクを取得することができます。 しかし、ユー…
タイトルでオチ言っちゃいましたが、先日WordPressで作っていたWEBサイトが海外の怪しいサイトに勝手にリダイレクトされていました。 自分で設定した覚えはないので、サイトが乗っ取られた!?と思い、色々調べてみることに…
ワードプレスには、作成した記事を指定した時間に公開することができる「予約投稿」という便利な機能があります。 この予約投稿の仕方なんですが、やり方がわかれば簡単でも初めはどうすればいいかわかりませんでした。[予約]とかボタ…
WordPressサイトをカスタマイズする場合、まずはローカルの検証環境でテストしてから本番環境を編集した方が無難です。 先日とあるサイトのカスタマイズをしようと思って、とりあえず本番環境のファイルとデータベースをローカ…
WordPressでプラグインなどに更新があった場合、どうやって更新していますか? 最新バージョンのファイルを入手してFTPサーバーにアップしてもいいですが、私は専ら自動アップグレード機能を使っています。 ただ、自動アッ…
WordPressのログイン画面は、通常以下のようになっています。 このロゴ部分(WordPressの画像)を好きな画像に変更する方法を紹介したいと思います。 ログイン画面のロゴは、wp-admin.cssでaタグの背景…
Drupalのアップグレード手順をエントリーしたので、WordPressもコアのアップグレード手順を書こうと思ったんですが、WordPressのアップグレードって簡単すぎるんですよね。 ワンクリックで終わっちゃいますが、…