夏も近づき、最近はどんどん暑くなっていますね。室内の気温が上がると、当たり前ですが PC 内の温度も上昇します。 一応、ハードディスクと CPU の温度を計測するソフトを入れているのですが、最近妙に CPU の温度が上昇…
夏のPC冷却対策!CPUのシリコングリス塗り直し手順
![夏のPC冷却対策!CPUのシリコングリス塗り直し手順 夏のPC冷却対策!CPUのシリコングリス塗り直し手順](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/06/summer.jpg)
夏も近づき、最近はどんどん暑くなっていますね。室内の気温が上がると、当たり前ですが PC 内の温度も上昇します。 一応、ハードディスクと CPU の温度を計測するソフトを入れているのですが、最近妙に CPU の温度が上昇…
WordPress では、多くのテーマがトップページやカテゴリーページでの記事一覧が全文表示になっていますね。初めから本文を抜粋して表示してくれるテーマもありますが、デフォルトテーマなどを使うと全文表示になります。 全文…
※2018/05/23追記 prefixMyCSSはなくなってしまったようです。 prefixMyCSS は、面倒なベンダープレフィックスの追加を自動でやってくれる CSS ジェネレータです。使い方もすごくシンプルで、C…
Google アカウントに連携して利用できるアプリケーションはいくつも存在します。例えば、以前紹介した Panguin Tool もそうですね。Panguin Tool は、Google アカウントと連携することで Go…
Google AdSenseの広告コードを改変する行為はポリシー違反でしたが、特定の場合のみコードの改変が許されるようになりました。 具体的には、以下の場合は広告コードをカスタマイズしてもOKということです。 改変OK …
ブログを運営しているとブックマークレットを使う機会も多いと思います。便利なブックマークレットを見つけると、すぐブックマークバーに追加してしまうので、ブックマークバーがどんどん占領されていくんですよね。 どんどん増えていく…
Googleアナリティクスは、無料で使える便利なアクセス解析ツールです。 厳密には、500万PV/月 を超えると、AdWords と連携して広告を出稿しなければ、レポートの更新頻度が遅くなるという制限がありますが、500…
以前、モバイル端末とPCで異なる要素を表示させる条件分岐タグ「wp_is_mobile()」という記事を書きました。 wp_is_mobile() は、WordPress3.4 以降で使える条件分岐タグで非常に便利なので…
Yahoo!ブックマークは2013年7月17日でサービス終了とアナウンスされていましたが、どうやら一部機能を除いて継続することが決まったようです。 Yahoo!ブックマークのページでは、サービス継続のお知らせが表示されて…
Google AdSense が2013年6月18日をもって、10周年を迎えるとのことです。おめでとうございます!パチパチ 公式ブログでも 「AdSense は本日 10 周年を迎えます」という記事で10周年を迎える…