ある要素をposition:absolute;やposition:fixed;で配置する場合、topやleftで要素の位置を調整しますが、要素の左上が指定された位置に配置されます。なので、以下のようにtopとleftを5…
position:absolute;やposition:fixed;で要素をきれいに中央配置する方法
![position:absolute;やposition:fixed;で要素をきれいに中央配置する方法 position:absolute;やposition:fixed;で要素をきれいに中央配置する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2014/01/position-absolute-fixed1.jpg)
ある要素をposition:absolute;やposition:fixed;で配置する場合、topやleftで要素の位置を調整しますが、要素の左上が指定された位置に配置されます。なので、以下のようにtopとleftを5…
Admin Color Schemerは、WordPress管理画面のカラースキームが作成できるプラグインです。 オリジナルのカラースキームを作成すれば、管理画面の配色を貴方色に染めることができますね。 Admin Co…
WordPress3.7から実装された自動バックグラウンド更新。その自動バックグラウンド更新が、正常に動作する環境なのか確認することができるプラグインがBackground Update Testerです。 ほんとそれだ…
ルートディレクトリにインストールしたWordPressをサブディレクトリに移動したいということもあるかもしれません。そんな時に実施する作業を紹介したいと思います。 ルートディレクトリからサブディレクトリに移動するというの…
WordPress3.7から自動バックグラウンド更新という機能が実装されました。何もしなくても、勝手にアップデートしてくれるので、非常に便利な機能です。 今回は、自動バックグラウンド更新でアップデートされるファイルの種類…
WordPressのパーマリンク設定で%postname%が指定されていると、記事を投稿する時にスラッグ(URL)を変更しないとタイトルがそのままスラッグになります。 日本語で書いているブログであれば、変更しない限り投稿…
事前レンダリングという技術をご存知でしょうか? 事前レンダリングというのは、サイトを開いた際に次に遷移するであろうページを事前にロードしておくことで、そのページにアクセスした時の表示速度を高速化する技術です。厳密には、前…
「特定のクラスに属する要素の中身を置き換える方法はないか?」という質問をいただいたので、回答として記事を書きたいと思います。置き換える対象の要素はテキストで、これをリンクに変えたいということでした。 JavaScript…
Category Order and Taxonomy Terms Orderは、WordPressで作成したカテゴリーやカスタムタクソノミーの表示順を並べ替えることができるプラグインです。 以前、Category Or…
巨大文字AAメーカー(仮)は、文字や顔文字、記号などをアスキーアートに変換してくれるWEBサービスです。 サービス名に(仮)が入っている理由はわかりません。 アスキーアートとは アスキーアートとは、文字や記号を使って大き…