月末月初は請求書の処理などでてんやわんやになっているフリーランスや経営者の方も多いのではないでしょうか。Misoca(みそか)は、そんな煩わしい作業からあなたを解放してくれます。 Misocaは、項目を埋めていくだけでき…
フリーランスの強い味方!見積書や請求書を作成・管理できる「Misoca(みそか)」
![フリーランスの強い味方!見積書や請求書を作成・管理できる「Misoca(みそか)」 フリーランスの強い味方!見積書や請求書を作成・管理できる「Misoca(みそか)」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2014/10/misoca.png)
月末月初は請求書の処理などでてんやわんやになっているフリーランスや経営者の方も多いのではないでしょうか。Misoca(みそか)は、そんな煩わしい作業からあなたを解放してくれます。 Misocaは、項目を埋めていくだけでき…
Uptime Robotは、サイトの死活監視をしてくれるWEBサービスです。自前でやると難しそうなネットワーク監視を簡単に行うことができます。 サイトに接続できない状態になると通知もしてくれるので、いち早くサイトの異常に…
記事の一覧などを出力する時に、タイトルを省略して表示させる方法を紹介します。 記事一覧ページで、タイトルの文字数を揃えることで、見た目を統一したい時にご活用ください。 記事一覧を出力するループ内でタイトルを省略して表示す…
WordPressには、投稿にカスタムフィールドというメタデータを追加することができます。カスタムフィールドを使えば、タイトルや本文以外の情報を記事に追加することができるというわけです。 カスタムフィールドは、投稿画面か…
カラーコード変換ツールは、RGB(10進数)⇔Hex(16進数)を相互変換してくれるWEBサービスです。Syncerで公開されています。 カラーコード変換ツールの使い方 カラーコード変換ツールにアクセスして、RGBかHe…
Excelファイルを開いた時に「’ファイル名’ を変更し、保存する必要がなければ、読み取り専用で開いてください。読み取り専用で開きますか?」というメッセージを表示させ、読み取り専用を推奨する方法を…
先日、メーラーとして利用しているThunderbirdが複数起動するようになりました(ウインドウが2つ起動していた)。その時に実施した対処法を紹介します。 それはある日突然やってきました。いつものようにメールチェックしよ…
さくらのVPSでApacheを再起動する際に、いつしか以下のようなメッセージが出るようになりました。 httpd: Could not reliably determine the server’s full…
WordPressでは、管理画面の[ダッシュボード] – [更新]や[プラグイン]ページから、ワンクリックでプラグインをアップデートすることができます。 しかし、さくらのVPSではFTPに接続する際は鍵認証を…
WordPressのバックアップには、専らBackWPupというプラグインを使っています。これ一つでファイルもデータベースもバックアップ可能ですし、何よりもDropboxをバックアップ先として指定できる点が気に入っていま…