SlickNavは、スマホでよく見かけるドロップダウン形式のメニューを簡単に実装することができるjQueryプラグインです。 簡単なデモページを用意したので、動きについてはデモでご確認ください。 デモページを見る 今回は…
スマホ用のドロップダウンメニューが簡単に実装できるjQueryプラグイン「SlickNav」
![スマホ用のドロップダウンメニューが簡単に実装できるjQueryプラグイン「SlickNav」 スマホ用のドロップダウンメニューが簡単に実装できるjQueryプラグイン「SlickNav」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2015/03/slicknav.png)
SlickNavは、スマホでよく見かけるドロップダウン形式のメニューを簡単に実装することができるjQueryプラグインです。 簡単なデモページを用意したので、動きについてはデモでご確認ください。 デモページを見る 今回は…
Slider Proは、非常に高機能なスライダーのjQueryプラグインで、シンプルなものから一風変わったスライダーまで実装可能です。 デモは公式サイトで確認できます。 デモページを見る 今回は、Slider Proの導…
Sass Color Generatorは、カラーコードとパーセントを指定することで、Sass用のカラーチャートを生成してくれるWEBサービスです。Sassでは、以下のように変数でカラーコードを定義して、ベースとなる色を…
WordPressの記事一覧の中で、新着投稿に対して「New!」という文字を付ける方法を紹介したいと思います。 記事公開からの経過日数や経過時間によって「New!」を出し分けます。また、記事の公開日時ではなく更新日時から…
トラックフィードは被リンクがついたらメールやRSSでお知らせしてくれるWEBサービスです。 自サイトへのリンクを手軽にチェックすることができます。 トラックフィードへの登録 まずはトラックフィードにアクセスして、右側の新…
コーディングが爆速になる便利な拡張機能「Emmet」をDreamweaverにインストールする手順を紹介します。 Emmetは、決まった文法を入力することで、HTMLタグやCSSなどを入力補助してくれる拡張機能です。例え…
Macでは、デフォルトだと.htaccessなどドットで始まるファイルは表示されません。 WEB制作をしていると、.htaccessを編集する場面も出てくるかと思います。先頭がドットで始まるファイルを表示できないと、.h…
Disable Visual Editor WYSIWYGは、記事編集画面のビジュアルモードを任意で停止することができるようになるWordPressプラグインです。 プラグインを導入すると、記事編集画面でビジュアルモード…
One Step Before Publishingは、WordPressで記事を公開する時に確認アラートを表示してくれるプラグインです。 ブログを書いていると、「下書きとして保存しようと思ったら、うっかり公開ボタンを押…
Post Type Switcherは、投稿タイプを変更できるようにするWordPressプラグインです。投稿を固定ページに変換したり、固定ページを投稿に変換したりすることができます。 カスタム投稿タイプを追加している場…