名前や住所などを入力してもらうフォームにて、テキストボックスを必須項目に設定していてもスペースを1つだけ入れると、すり抜けてしまうケースがあります。 そんな時に便利な、スペースのみの入力を拒否する方法を紹介したいと思いま…
フォームでスペースのみが入力された時に、jQueryを使って拒否する方法
![フォームでスペースのみが入力された時に、jQueryを使って拒否する方法 フォームでスペースのみが入力された時に、jQueryを使って拒否する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2015/11/form-spaceonly-denial.jpg)
名前や住所などを入力してもらうフォームにて、テキストボックスを必須項目に設定していてもスペースを1つだけ入れると、すり抜けてしまうケースがあります。 そんな時に便利な、スペースのみの入力を拒否する方法を紹介したいと思いま…
WordPressには、タグのリンク一覧を表示できる”タグクラウド”というウィジェットが、デフォルトで用意されています。今回は、テーマ内にコードを記述することで、タグクラウドを使わずにタグの一覧を…
Browser CSS-Selector-Testは、使っているブラウザのCSSセレクタに関する対応状況をチェックすることができるWebツールです。 Browser CSS-Selector-Testを使えば、CSS4か…
WordPressのカテゴリーページは、以下のようにURL内に「category」という文字列が入ります。 このままでも特に問題はないのですが、URLが長くなってしまうので「category」を除去したい、という場合もあ…
要素を横並びにする時に便利な「display:inline-block;」ですが、IE6やIE7などの古いIEではうまく適用することができず、表示崩れが発生してしまいます。 そこで今回は、display:inline-b…
Search Regexは、WordPressサイト内の文字列を一括置換することができるプラグインです。データベース上の文字列を検索して、文字列の置き換えを行ってくれます。 Search Regexのインストール インス…
jquery.jpostal.jsは、フォームで入力した郵便番号から住所を自動的に取得してくれるjQueryプラグインです。フォームで住所を入力してもらう時に、郵便番号を入れるだけで住所欄に住所を自動入力してくれるので、…
集中線追加ツールは、その名の通り画像に集中線を追加することができるWEBサービスです。 集中線はフリーで配布されているものもあるので、以下のような画像を用意して、PhotoshopやSketchなどで加工すれば漫画風の画…
Googleアナリティクスのイベントトラッキングを使って、内部リンクや外部リンクのクリック数を簡単にトラッキングする方法をご紹介いたします。 後述するコードをサイトに追記することで、リンクのクリック数がイベントとしてトラ…
※2019/05/24追記 Awesome Product Shotsはなくなってしまったようです。 Awesome Product Shotsは、PC・スマホ・タブレットへのはめ込み画像を簡単に作成することができるWE…