TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

CSSで吹き出しを生成してくれるWEBサービス「cssarrowplease」

himecas
2013/11/30
CSS
No Comments
CSSで吹き出しを生成してくれるWEBサービス「cssarrowplease」

cssarrowpleaseは、CSSで吹き出しを生成してくれるシンプルなWEBサービスです。 CSSで一から吹き出しを作ろうと思うと、矢印部分の調整が地味に面倒です。cssarrowpleaseを使えば、矢印の位置や色…

Continue reading

.htaccessを使って他サイトから画像へ直リンクされるのを防ぐ方法

himecas
2013/11/29
Webチートシート
No Comments
.htaccessを使って他サイトから画像へ直リンクされるのを防ぐ方法

残念なことに、コピーコンテンツは後を絶ちません。自分のブログが丸ごとコピーされて困った、という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 悪質なコピーサイトになると、文章などをコピーして利用するだけでなく、画像に…

Continue reading

WordPressの投稿エディタから不要なボタンを削除する方法

himecas
2013/11/28
Wordpress
No Comments
WordPressの投稿エディタから不要なボタンを削除する方法

最近やたらとWordPressの投稿エディタをカスタマイズしています。 投稿エディタにオリジナルのボタンを追加する方法やクイックタグを追加する方法を紹介しましたが、今回はもともとあるボタンを削除する方法を紹介したいと思い…

Continue reading

WordPressの投稿エディタ(テキストモード)にプラグインなしでクイックタグを追加する方法

himecas
2013/11/27
Wordpress
No Comments
WordPressの投稿エディタ(テキストモード)にプラグインなしでクイックタグを追加する方法

WordPressの投稿エディタにクイックタグを追加する方法がウェビメモで紹介されていまして、早速当ブログでも導入してみようと思ったらなかなかうまくいきませんでした。functions.phpにコードを追加したら画面が真…

Continue reading

WordPressのビジュアルエディタにプラグインなしでボタンを追加する方法

himecas
2013/11/27
Wordpress
No Comments
WordPressのビジュアルエディタにプラグインなしでボタンを追加する方法

WordPressのビジュアルエディタを強化する「TinyMCE Advanced」というプラグインがあります。このプラグインを使えば、WordPressのビジュアルエディタをかなり強化・カスタマイズすることができるので…

Continue reading

Google AdWordsからのダイレクトメールを配信停止したり送付先住所を変更する方法

himecas
2013/11/26
Webチートシート
No Comments
Google AdWordsからのダイレクトメールを配信停止したり送付先住所を変更する方法

Googleのサービスに住所を登録していると、Google AdWordsからお得な情報などのダイレクトメールが届く場合があります。 フォーラムによると、このダイレクトメールはGoogleプロダクトの情報をもとに送ってい…

Continue reading

Drupalで「Not fully protected」というメッセージが表示される場合の対処法

himecas
2013/11/25
Drupal
2 Comments
Drupalで「Not fully protected」というメッセージが表示される場合の対処法

Drupal7.24がリリースされたのでインストールしてみたところ、サイトの状態レポートで以下のような見慣れないメッセージが出ていました。 とりあえず、表示されているURLにアクセスしてみると、「.htaccessを変更…

Continue reading

ドメインの空き状況をサクッと調べることができるWEBサービス「DOMIZE」

himecas
2013/11/24
Webサービス
No Comments
ドメインの空き状況をサクッと調べることができるWEBサービス「DOMIZE」

DOMIZEは、ドメインの空き状況を調べることができるWEBサービスです。ドメインを取ろうと思った時に、サクッと調べられるので便利です。 DOMIZEの使い方 使い方はいたってシンプルで、DOMIZEにアクセスしてフォー…

Continue reading

映画のセリフで英会話を練習することができるWEBサービス「ぼっち英会話」

himecas
2013/11/21
Webサービス
No Comments
映画のセリフで英会話を練習することができるWEBサービス「ぼっち英会話」

ぷらすぶろぐのたっくさんがおもしろいサービスを作っていたので紹介したいと思います。 WEB上で英会話の練習ができちゃうサービス、その名も「ぼっち英会話」です。名前の通り一人で英会話が練習でき、出題される問題は映画のセリフ…

Continue reading

WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

himecas
2013/11/20
Wordpress
No Comments
WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

WordPressで記事を編集していて、前の記事や次の記事を編集したいと思ったら、一旦投稿一覧ページに戻ってから編集画面にアクセスする必要があります。これって結構面倒だし、使い勝手がいいとは言えません。 そこでご紹介した…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」</span>
    異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」
  • <span class="title">ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」</span>
    ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」
  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (960)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (598)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • jQueryを使ってボタンをクリックする度に要素のテキストを切り替える方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

アーカイブ

  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo