TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

フリーランスの強い味方!見積書や請求書を作成・管理できる「Misoca(みそか)」

himecas
2014/10/29
Webサービス
No Comments
フリーランスの強い味方!見積書や請求書を作成・管理できる「Misoca(みそか)」

月末月初は請求書の処理などでてんやわんやになっているフリーランスや経営者の方も多いのではないでしょうか。Misoca(みそか)は、そんな煩わしい作業からあなたを解放してくれます。 Misocaは、項目を埋めていくだけでき…

Continue reading

サイトのネットワーク死活監視をし、異常時に通知までしてくれる「Uptime Robot」

himecas
2014/10/28
Webサービス
No Comments
サイトのネットワーク死活監視をし、異常時に通知までしてくれる「Uptime Robot」

Uptime Robotは、サイトの死活監視をしてくれるWEBサービスです。自前でやると難しそうなネットワーク監視を簡単に行うことができます。 サイトに接続できない状態になると通知もしてくれるので、いち早くサイトの異常に…

Continue reading

WordPressの記事一覧を出力するループ内でタイトルを省略して表示する方法

himecas
2014/10/26
Wordpress
No Comments
WordPressの記事一覧を出力するループ内でタイトルを省略して表示する方法

記事の一覧などを出力する時に、タイトルを省略して表示させる方法を紹介します。 記事一覧ページで、タイトルの文字数を揃えることで、見た目を統一したい時にご活用ください。 記事一覧を出力するループ内でタイトルを省略して表示す…

Continue reading

WordPressのテーマ内でカスタムフィールドの値を出力する方法

himecas
2014/10/20
Wordpress
No Comments
WordPressのテーマ内でカスタムフィールドの値を出力する方法

WordPressには、投稿にカスタムフィールドというメタデータを追加することができます。カスタムフィールドを使えば、タイトルや本文以外の情報を記事に追加することができるというわけです。 カスタムフィールドは、投稿画面か…

Continue reading

カラーコードを相互変換してくれるWEBサービス「カラーコード変換ツール」

himecas
2014/10/19
Webサービス
No Comments
カラーコードを相互変換してくれるWEBサービス「カラーコード変換ツール」

カラーコード変換ツールは、RGB(10進数)⇔Hex(16進数)を相互変換してくれるWEBサービスです。Syncerで公開されています。 カラーコード変換ツールの使い方 カラーコード変換ツールにアクセスして、RGBかHe…

Continue reading

2014年9月によく読まれた記事トップ10

himecas
2014/10/13
その他
No Comments
2014年9月によく読まれた記事トップ10

ここ数ヶ月は色々と忙しくて、記事の更新頻度も減っています。それでも以前と変わらない、というか以前よりも多くの人にアクセスしてもらえていて光栄です。少なくとも週1更新はキープしていきたいと思います。 さて、毎月恒例の「よく…

Continue reading

Excelファイルを開く時に読み取り専用を推奨するメッセージを表示させる方法

himecas
2014/10/12
ソフトウェア
No Comments
Excelファイルを開く時に読み取り専用を推奨するメッセージを表示させる方法

Excelファイルを開いた時に「’ファイル名’ を変更し、保存する必要がなければ、読み取り専用で開いてください。読み取り専用で開きますか?」というメッセージを表示させ、読み取り専用を推奨する方法を…

Continue reading

メーラー「Thunderbird」が複数起動してしまう場合の対処法

himecas
2014/10/11
ソフトウェア
1 Comment
メーラー「Thunderbird」が複数起動してしまう場合の対処法

先日、メーラーとして利用しているThunderbirdが複数起動するようになりました(ウインドウが2つ起動していた)。その時に実施した対処法を紹介します。 それはある日突然やってきました。いつものようにメールチェックしよ…

Continue reading

Apacheを再起動した時に「Could not reliably determine~」というエラーメッセージが出る時の対処法

himecas
2014/10/06
Webチートシート
No Comments
Apacheを再起動した時に「Could not reliably determine~」というエラーメッセージが出る時の対処法

さくらのVPSでApacheを再起動する際に、いつしか以下のようなメッセージが出るようになりました。 httpd: Could not reliably determine the server’s full…

Continue reading

さくらのVPSでWordPressの管理画面上からプラグインをアップデートできるようにする方法

himecas
2014/10/05
Wordpress
No Comments
さくらのVPSでWordPressの管理画面上からプラグインをアップデートできるようにする方法

WordPressでは、管理画面の[ダッシュボード] – [更新]や[プラグイン]ページから、ワンクリックでプラグインをアップデートすることができます。 しかし、さくらのVPSではFTPに接続する際は鍵認証を…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」</span>
    異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」
  • <span class="title">ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」</span>
    ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」
  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (960)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (598)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • jQueryを使ってボタンをクリックする度に要素のテキストを切り替える方法
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法

アーカイブ

  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo