TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

スマホ用のドロップダウンメニューが簡単に実装できるjQueryプラグイン「SlickNav」

himecas
2015/03/31
JavaScript
No Comments
スマホ用のドロップダウンメニューが簡単に実装できるjQueryプラグイン「SlickNav」

SlickNavは、スマホでよく見かけるドロップダウン形式のメニューを簡単に実装することができるjQueryプラグインです。 簡単なデモページを用意したので、動きについてはデモでご確認ください。 デモページを見る 今回は…

Continue reading

シンプルなものから一風変わったスライダーまで実装できる高機能なjQueryスライダー「Slider Pro」

himecas
2015/03/30
JavaScript
1 Comment
シンプルなものから一風変わったスライダーまで実装できる高機能なjQueryスライダー「Slider Pro」

Slider Proは、非常に高機能なスライダーのjQueryプラグインで、シンプルなものから一風変わったスライダーまで実装可能です。 デモは公式サイトで確認できます。 デモページを見る 今回は、Slider Proの導…

Continue reading

指定したパーセント毎にSass用のカラーチャートを生成してくれる「Sass Color Generator」

himecas
2015/03/29
Webサービス
No Comments
指定したパーセント毎にSass用のカラーチャートを生成してくれる「Sass Color Generator」

Sass Color Generatorは、カラーコードとパーセントを指定することで、Sass用のカラーチャートを生成してくれるWEBサービスです。Sassでは、以下のように変数でカラーコードを定義して、ベースとなる色を…

Continue reading

WordPressの記事一覧で新着投稿に「New!」を付ける方法

himecas
2015/03/28
Wordpress
No Comments
WordPressの記事一覧で新着投稿に「New!」を付ける方法

WordPressの記事一覧の中で、新着投稿に対して「New!」という文字を付ける方法を紹介したいと思います。 記事公開からの経過日数や経過時間によって「New!」を出し分けます。また、記事の公開日時ではなく更新日時から…

Continue reading

被リンクを検知してメールやRSSでお知らせしてくれるWEBサービス「トラックフィード」

himecas
2015/03/24
Webサービス
No Comments
被リンクを検知してメールやRSSでお知らせしてくれるWEBサービス「トラックフィード」

トラックフィードは被リンクがついたらメールやRSSでお知らせしてくれるWEBサービスです。 自サイトへのリンクを手軽にチェックすることができます。 トラックフィードへの登録 まずはトラックフィードにアクセスして、右側の新…

Continue reading

DreamweaverにEmmetをインストールする手順

himecas
2015/03/23
ソフトウェア
No Comments
DreamweaverにEmmetをインストールする手順

コーディングが爆速になる便利な拡張機能「Emmet」をDreamweaverにインストールする手順を紹介します。 Emmetは、決まった文法を入力することで、HTMLタグやCSSなどを入力補助してくれる拡張機能です。例え…

Continue reading

Macで.htaccessなどの先頭がドットで始まるファイルを表示する方法

himecas
2015/03/22
その他
No Comments
Macで.htaccessなどの先頭がドットで始まるファイルを表示する方法

Macでは、デフォルトだと.htaccessなどドットで始まるファイルは表示されません。 WEB制作をしていると、.htaccessを編集する場面も出てくるかと思います。先頭がドットで始まるファイルを表示できないと、.h…

Continue reading

投稿画面のビジュアルモードを停止することができるWordPressプラグイン「Disable Visual Editor WYSIWYG」

himecas
2015/03/21
Wordpress
No Comments
投稿画面のビジュアルモードを停止することができるWordPressプラグイン「Disable Visual Editor WYSIWYG」

Disable Visual Editor WYSIWYGは、記事編集画面のビジュアルモードを任意で停止することができるようになるWordPressプラグインです。 プラグインを導入すると、記事編集画面でビジュアルモード…

Continue reading

記事を公開する時に確認アラートを表示してくれるWordPressプラグイン「One Step Before Publishing」

himecas
2015/03/18
Wordpress
No Comments
記事を公開する時に確認アラートを表示してくれるWordPressプラグイン「One Step Before Publishing」

One Step Before Publishingは、WordPressで記事を公開する時に確認アラートを表示してくれるプラグインです。 ブログを書いていると、「下書きとして保存しようと思ったら、うっかり公開ボタンを押…

Continue reading

投稿タイプを変更できるようにするWordPressプラグイン「Post Type Switcher」

himecas
2015/03/17
Wordpress
No Comments
投稿タイプを変更できるようにするWordPressプラグイン「Post Type Switcher」

Post Type Switcherは、投稿タイプを変更できるようにするWordPressプラグインです。投稿を固定ページに変換したり、固定ページを投稿に変換したりすることができます。 カスタム投稿タイプを追加している場…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
  • <span class="title">Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」</span>
    Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」
  • <span class="title">ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」</span>
    ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (958)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (596)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法
  • Contact Form 7に確認画面を追加するWordPressプラグイン「Confirm Plus Contact Form 7」
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」

アーカイブ

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo