Local(旧Local by Flywheel)にEC-CUBEの環境を複製する方法

Local(旧Local by Flywheel)にEC-CUBEの環境を複製する方法

Local(旧Local by Flywheel)にEC-CUBEの環境を複製する方法

EC-CUBEのサイトをローカル環境に複製したい時に、Localを使う方法をご紹介いたします。

LocalはWordPress用の開発環境ソフトですが、PHPとデータベースがあるのでEC-CUBEを動かすことも可能です。

LocalにEC-CUBEの環境を複製する方法

ステップ1. Localにサイトを追加する

まずは、Localでサイトを追加します。PHPやデータベースのバージョンは、複製元の環境に合わせてインストールしてください。

Localのファイルが構築されるフォルダに移動して、/app/public内のファイルを退避させます。

これでPHPとデータベースが使える環境が作成できました。

ステップ2. EC-CUBEのファイルとデータベースをダウンロードしてインポートする

EC-CUBE側からファイル一式とデータベースをダウンロードします。

LocalのDatabaseタブの[Open AdminNeo]からデータベースにアクセスして、ダウンロードしたデータベースをインポートします。
※元々入っているWordPress用のテーブルは削除してもOKです。

ダウンロードしたファイル内の.envをテキストエディタで開いて、データベースの情報を書き換えます。ホスト名・データベース名・ユーザー名・パスワードは、LocalのDatabaseタブに記載されています。

これに合わせて、.envのデータベース接続情報を下記のように書き換えます。

DATABASE_URL=mysql://root:root@localhost:10022/local

ダウンロードしたファイルから、/var/cache/prod内のファイルはすべて削除しておきます。

最後に、/app/publicフォルダ内にファイル一式を配置したら完了です。

あとがき

ローカル環境にEC-CUBEを構築したい時は、Localを使えば簡単に複製できます。

デフォルトのメモリ容量が256MBと少なめなので、/conf/php/php.ini.hbsをテキストエディタで開いて、memory_limitを変更しておくとパフォーマンスが上がります。サイトを再起動したら変更が反映されます。

Localは使わずにDockerでインストールしたい場合は、EC-CUBE4開発者向けドキュメントサイトをご参照ください。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です