Logicool G PRO X SUPERLIGHTを使い始めて、マウスをしばらく触っていなくてスリープになった状態から復帰する時に、一瞬マウスの動きが遅くなる現象が気になっていました。 感度(DPI)を1600に設定…
Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法

ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法

最近マウスを新調して Logicool G PRO X SUPERLIGHT を使い始めました。シンプルでかなりいい感じですね。 ただ、Logicool G PROを使うにあたってロジクール G HUBを入れたのですが、…
ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」

Media from ZIPは、ZIPにまとめられたファイルをアップロードして、メディアライブラリに一括登録できるWordPressプラグインです。 たくさんの画像を一気に登録したい時に便利です。 Media from …
サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」

Bulk Media Registerは、wp-content/uploads配下にアップロードされたファイルをメディアライブラリに一括登録できるWordPressプラグインです。 たくさんのファイルを一括でメディアライ…
YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法

YouTubeに動画をアップロードした際に、著作権の問題で公開設定が「一部の地域でブロック」となってしまう場合があります。 先日ゲームのプレイ動画をアップしてみたのですが、待機画面で流れているBGMが原因で「一部の地域で…
地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」

YouTube地域制限チェッカーは、著作権の問題などがあり国によって制限がかかったYouTube動画が、どの国でブロックされているかを確認できるWebサービスです。 閲覧制限がかかって再生できない動画が、どの国で許可され…
JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法

JavaScriptでURLの情報を取得する方法をご紹介いたします。 URLの情報を取得するにはlocationを使いますが、locationで情報を取得することで、URL内のクエリやハッシュなどを使って条件分岐すること…
フリー素材の画像を検索してサイト内に取り込めるWordPressプラグイン「Instant Images」

Instant Imagesは、フリーの画像素材のサイトを検索して画像をサイト内に取り込むことができるWordPressプラグインです。 検索して画像をクリックするだけでメディアライブラリ内に画像がダウンロードされます。…
メールアドレスの入力だけでユーザー登録ができるようになるWordPressプラグイン「User Mail Only Register」

User Mail Only Registerは、ユーザー登録の際にメールアドレスの入力のみでよくするためのWordPressプラグインです。 登録時はメールアドレスの入力だけでOKですが、ログイン時はパスワードが必要な…
Welcartでの会員登録時のバリデーションチェックを強化するパッチプラグイン「WCEX Custom Member Validation Patch」

WCEX Custom Member Validation Patchは、Welcartの会員登録時のバリデーションチェックを許可するパッチプラグインです。 デタラメな住所や名前で大量に会員登録されるのを防いでくれます。…