WordPressでカスタムタクソノミーやカスタムフィールドによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 以前、「チェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法」や「セレクトボックスによる絞り込み検索を実装する…
WordPressでカスタムタクソノミーやカスタムフィールドによる絞り込み検索を実装する方法

画像などメディアファイルの保存先を変更できるWordPressプラグイン「WP Original Media Path」

WP Original Media Pathは、画像などのメディアファイルの保存先を変更できるWordPressプラグインです。 通常は、メディアライブラリからアップロードされた画像などは「wp-content/uplo…
新しいブログこそ上位が狙える初心者に優しいブログランキング「みんなのブログランキング」

みんなのブログランキングは、初心者に優しいブログランキングです。 通常、ブログランキングといえば、”ブログからランキングサイトへの流入数”と”ランキングサイトからブログへの流入数…
Contact Form 7のお問い合わせ履歴を保存できるWordPressプラグイン「Contact Form 7 Database Addon – CFDB7」

Contact Form 7 Database Addon – CFDB7は、Contact Form 7のお問い合わせ履歴をデータベースに保存して、管理画面上から確認できるWordPressプラグインです。 また、お問…
MW WP FormでGETパラメータを使ってフォームを自動入力する方法

MW WP Formでフォームを自動入力させる方法を、2パターンご紹介したいと思います。 MW WP Formでは、GETパラメータを使ってフォームを自動入力することができます。この方法を使えば、お問い合わせフォームへの…
WordPressからエクスポートしたXMLファイルを分割できるフリーソフト「The WXR File Splitter」

WordPress管理画面の[ツール] – [エクスポート]から、投稿やメディアをエクスポートすると、XML形式でエクスポートされます。このXMLはWXR(WordPress eXtended RSS)という…
WordPress5.8以降でウィジェットブロックエディターを以前のウィジェット設定画面に戻すプラグイン「Classic Widgets」

WordPress5.8からウィジェット機能が刷新され、ウィジェットブロックエディターが導入されました。[外観] – [ウィジェット]にアクセスすると、以下のようにブロックエディタでウィジェットを編集すること…
WordPressで画像IDから画像URLを取得したり、逆に画像URLから画像IDを取得する方法

画像IDから画像URLを取得したい、もしくは画像URLから画像IDを取得したい、といった時に取得方法をご紹介いたします。 テーマをカスタマイズしている際、稀に必要になるケースがありますね。 画像IDから画像URLを取得す…
XAMPPのphpMyAdminでデータベースをインポートする時にタイムアウトして失敗してしまう場合の対処法

XAMPPのphpMyAdminでは、タイムアウトまでの時間が初期値では300秒に設定されています。phpMyAdminでインポートしようとしているデータベースのサイズが大きいと、300秒以上時間がかかってタイムアウトし…
管理画面からphpMyAdminにアクセスできるようになるWordPressプラグイン「WP phpMyAdmin」

WP phpMyAdminは、WordPressの管理画面上からphpMyAdminにアクセスしてデータベースを操作できるようにするためのプラグインです。 データベースの認証情報はwp-config.phpから取得される…