私はHTMLを書く時、どの開始タグと対になっているかをわかりやすくするために、閉じタグにクラス名をコメントで付けています。 例えば、こんな感じですね↓ これくらいの行数だったらコメントがなくてもわかりますが、行数が長くな…
VSCodeでEmmetを展開した時に閉じタグの後ろにID・クラス名のコメントを自動挿入する方法

WordPressのサイト内検索で中点(中黒)のありなしに関わらずヒットさせる方法

WordPress標準のサイト内検索では、中点(中黒)のありなしについても厳密に検索されます。 例えば、「プリズン・ブレイク」という単語が入った投稿を検索しようとして、「プリズンブレイク」とキーワードを入力してもヒットし…
ブラウザ上でイメージマップのコードを作成できるWebサービス「HTML Imagemap Generator」

HTML Imagemap Generatorは、画像内の特定箇所にリンクを付けるイメージマップのコードを作成できるWebサービスです。クリッカブルマップと呼ぶこともありますね。 画像をアップロードしてリンクを付けたい箇…
再利用ブロックがウィジェットで設置できるようになるWordPressプラグイン「Block Widget」

Block Widgetは、登録している再利用ブロックをウィジェットで使えるようにするWordPressプラグインです。 ウィジェットエリアにBlockウィジェットを追加して、表示したい再利用ブロックを選択するだけで設置…
コーポレートサイトのヘッダーやフッター、お知らせ一覧などのパーツ別Webデザイン集「Parts.」

Parts.は、コーポレートサイト(主にSaaSやBtoB)のパーツを集めたデザイン集です。色んなサイトのパーツデザインが集めてあり、デザインをする時のヒントになります。 デザイン集・パーツ集のサイトは結構な数があると思…
input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法
![input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法 input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2020/06/input-file.jpg)
フォームでファイルを選択して送信できるようにするためには、以下のようなinput[type=”file”]を使うと思います。 このinput要素、デフォルトの見た目がイケてないですよね。Chrom…
手軽にサイトを多言語化できるWordPressプラグイン「Weglot Translate」

Weglot Translateは、簡単な設定を行うだけでサイトを多言語化できるWordPressプラグインです。 手軽に使えますが、翻訳機能を利用するためにはアカウント登録が必要で、無料版には制限もあります。 無料版で…
WordPressサイトを簡単に多言語対応できる自動翻訳プラグイン「Transposh WordPress Translation」

Transposh WordPress Translationは、サイトを自動翻訳してくれるWordPressプラグインです。 導入が簡単で、自動翻訳されたテキストを手動で微調整することも可能です。 Transposh …
EC-CUBE4でGoogleアナリティクスのeコマース計測タグを追加する方法

Googleアナリティクスのeコマース機能を使って、EC-CUBE4で作成したオンラインショップの販売状況を計測する方法をご紹介いたします。 ※2020/6/4時点でのやり方で、「EC-CUBE4 + gtag.js」を…
SVGファイルの取り扱いを許可してくれるWordPressプラグイン「SVG Support」

WordPressでは、デフォルトの状態だとSVGファイルをアップロードすることができません。投稿や固定ページの中にSVGを挿入したくても、アップロードしようとするとエラーで弾かれてしまいます。 SVG Supportは…