TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ
WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPressの開発環境をDockerでサクッと構築する方法をご紹介いたします。 お問い合わせフォームなどのメール送信もテストしたいので、メールの送信内容も確認できるようにします。 WordPress開発環境をDoc…
Read More
WordPressサイトを常時SSL化する手順

WordPressサイトを常時SSL化する手順

ようやく重い腰を上げて当ブログを常時SSL(HTTPS)化しましたので、WordPressサイトを常時SSL化するための手順をまとめておきたいと思います。 作業の流れとしましては、以下のような感じになります。 ステップ1…
Read More
クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

YubinBangoは、Webフォームで郵便番号を入れると住所が自動的に入力されるライブラリです。郵便事業株式会社(旧郵政省)が提供しているデータを利用して住所を取得しています。 YubinBangoの使い方 使い方は非…
Read More
カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…
Read More

他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法

2019/09/05
JavaScript
1 Comment
他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法

以前、タブ切り替え型のコンテンツを作成する方法をご紹介いたしました。 通常、他のページからタブが設置されたページにアクセスすると、1つ目のタブがアクティブな状態になります。ですが、他のページからアクセスした時に、指定した…

Continue reading

JavaScript, jQuery

WordPressで扱えるファイルの種類を追加できるプラグイン「WP Extra File Types」

2019/09/04
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
WordPressで扱えるファイルの種類を追加できるプラグイン「WP Extra File Types」

WP Extra File Typesは、WordPressで扱えるファイルの種類を管理することができるプラグインです。 通常はアップロードができない拡張子のファイルでも、WP Extra File Typesをインスト…

Continue reading

プラグイン, WordPress

imgタグで設置したSVGファイルをインラインSVGに変換してくれるJavaScriptライブラリ「deSVG」

2019/09/03
JavaScript
No Comments
imgタグで設置したSVGファイルをインラインSVGに変換してくれるJavaScriptライブラリ「deSVG」

deSVGは、imgタグで設置しているSVGファイルをインラインSVGに変換してくれるJavaScriptライブラリです。 SVGの色をCSSで変更しようと思った場合、imgタグで設置されているSVGファイルは変更できず…

Continue reading

画像, JavaScript

Gutenberg(ブロックエディタ)の編集画面に独自のスタイル(CSS)を適用する方法

2019/09/02
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
Gutenberg(ブロックエディタ)の編集画面に独自のスタイル(CSS)を適用する方法

WordPress5.0から導入された新しいエディタ「Gutenberg(ブロックエディタ)」ですが、慣れると非常に便利で使い勝手が良いです。一度慣れてしまうと旧エディタには戻れないですね。 Gutenbergで記事を書…

Continue reading

WordPress, CSS, PHP, テーマ

WordPressで記事を公開したら指定したメールアドレス宛にメールを送信する方法

2019/08/31
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressで記事を公開したら指定したメールアドレス宛にメールを送信する方法

WordPressで記事を公開したら、指定したアドレス宛にメールを送信する方法をご紹介いたします。 メール件名に記事タイトル、メール本文に記事URLを記載したメールを、簡単に送信することができます。 WordPressで…

Continue reading

WordPress, PHP

Windowsのエクスプローラ上でSVGファイルのサムネイルを表示できるようになるフリーソフト「SVG Explorer Extension」

2019/08/30
ソフトウェア
No Comments
Windowsのエクスプローラ上でSVGファイルのサムネイルを表示できるようになるフリーソフト「SVG Explorer Extension」

SVG Explorer Extensionは、Windowsのエクスプローラ上で、SVGファイルのサムネイルを表示できるようになるフリーソフトです。 WindowsではSVGファイルはInternet Explorer…

Continue reading

ソフト, 画像, Windows

プレビューを見ながらSVGのアニメーションを作成できるWEBサービス「SVG Artista」

2019/08/29
Webサービス
No Comments
プレビューを見ながらSVGのアニメーションを作成できるWEBサービス「SVG Artista」

SVG Artistaは、SVGに適用するアニメーションを作成できるWEBサービスです。 プレビューで動きを確認しながら値を設定していけるので、そんなに知識がなくても簡単にSVGアニメーションを作成できます。 SVG A…

Continue reading

CSS, Webサービス, HTML

WordPressでSVGファイルをアップロードできるようにする方法

2019/08/27
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressでSVGファイルをアップロードできるようにする方法

WordPressでは、SVGファイルをアップロードしようとすると、以下のように「セキュリティ上の理由によりこのファイル形式は許可されていません」とエラーが出て弾かれてしまいます。 “セキュリティ上の理由によ…

Continue reading

WordPress, PHP

wp_enqueue_scriptsで読み込んでいるJavaScriptファイルにPHPの変数・配列の値を渡す方法

2019/08/23
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
wp_enqueue_scriptsで読み込んでいるJavaScriptファイルにPHPの変数・配列の値を渡す方法

WordPressで、外部JavaScriptファイルにPHPの変数・配列の値を渡して、JavaScriptファイル内で使えるようにする方法をご紹介いたします。 wp_enqueue_scriptsで読み込んでいるJav…

Continue reading

JavaScript, WordPress, PHP

画像と動画のXMLサイトマップを生成してくれるWordPressプラグイン「Google Media Sitemap」

2019/08/19
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
画像と動画のXMLサイトマップを生成してくれるWordPressプラグイン「Google Media Sitemap」

Google Media Sitemapは、投稿や固定ページ、カスタム投稿内に挿入された画像・動画のXMLサイトマップを生成してくれるWordPressプラグインです。 Googleが定義している仕様に準拠したサイトマッ…

Continue reading

WordPress, プラグイン, 画像, 動画
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • 横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
    横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (155)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • スクロールの途中から追尾して指定した位置で消える要素を設置する方法
  • 日本地図の都道府県毎に色を塗って画像をダウンロードすることができる「白地図ぬりぬり」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo