ヘッダー部分を「position:fixed;」で固定してスクロールに追尾させていると、アンカーリンク(ページ内リンク)への移動時に、固定したヘッダー部分の高さ分、移動先の位置がずれてしまいます。 正確には、位置がずれる…
固定ヘッダーを実装している際にアンカーリンクの移動位置がずれるのを解消する方法

MacでもWindowsでも簡単にWordPressのローカル環境が構築できる「Local by Flywheel」

Local by Flywheelは、WordPressのローカル環境が作成できるツールです。Mac・Windowsの両方に対応しています。 サーバーなどの専門知識は必要なく、簡単にローカル環境が構築できますので、Wor…
投稿画面をMedium風に変更できるWordPressプラグイン「WP Medium Editor」

WP Medium Editorは、WordPressの投稿画面をMedium風に変更してくれるプラグインです。 Mediumの投稿画面のようにかなりシンプルな画面に変わります。 WP Medium Editorのインス…
jQueryでブラウザの横幅やデバイスの種類で条件分岐させる方法

jQueryで、ブラウザの横幅やデバイスの種類で条件を指定する方法をご紹介いたします。 スマホのみに適用したい処理がある場合などに活用できますので、結構利用シーンは多いかと思います。 jQueryでブラウザの横幅やデバイ…
CSSでborderの線の色を途中から変更する方法

border-bottomなどで付けた線の色を途中で変える方法をご紹介いたします。 以下のような線を実装することができます。 CSSでborderの線の色を途中から変更する方法 borderの線の色を途中で変えるには、:…
テキストは左揃えにしたまま要素を中央寄せにする方法

テキストは左揃えのまま、要素全体は中央寄せにする方法をご紹介いたします。文字にするとわかりにくいですが、以下のような状態をCSSで実現する方法です。 テキストは左揃えにしたまま要素を中央寄せにする方法 以下のようなHTM…
簡単にFAQが作成できるWordPressプラグイン「FAQ Manager」

FAQ Managerは、サイト内に簡単にFAQが設置できるWordPressプラグインです。「よくある質問」や「Q&A」ページを作成したい時に非常に便利です。 使い方も簡単で、通常の投稿を追加する感覚でFAQが…
Twitterアカウントの健全性を調べることができるWEBサービス「Fake Follower Check」

Fake Follower Checkは、Twitterアカウントのアクティブではないフォロワーや偽フォロワーが何%いるのか、調べることができるツールです。 偽フォロワーの定義が明確ではないですが、スパム的なアカウントだ…
WordPress管理画面のダッシュボードにある「ようこそ」ウィジェットをカスタマイズする方法

WordPress管理画面のダッシュボードにある「ようこそ」ウィジェットをカスタマイズする方法をご紹介いたします。 通常の状態だと、以下のように管理画面内の各種リンクが表示されます。 この「ようこそ」ウィジェットをカスタ…
ブログの記事タイトル案を作成してくれるWEBサービス「オウンドメディア・ブログ記事タイトルメーカー」

オウンドメディア・ブログ記事タイトルメーカーは、その名の通り、オウンドメディアやブログ用の記事タイトル案を提案してくれるWEBサービスです。ブログ記事のタイトルに迷っている時に使うと、ヒントを得られるかもしれません。 オ…