SourceTreeが起動できなくなった時の対処法

SourceTreeが起動できなくなった時の対処法

SourceTreeが起動できなくなった時の対処法

アップデートのタイミングなのか、SourceTreeが起動できなくなる現象がたまに起こります。最初のロゴ(スプラッシュ画面)までは出てきますが、それが消えた後にSourceTreeが起動してきません。

過去に何度か同じ症状が出て、毎回同じ対処で解決できているので、対処法を備忘録として残しておきたいと思います。

ログを確認してみる

下記のファイルがSourceTreeのログファイルです。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Atlassian\SourceTree\sourcetree.log

中身を確認してみると、SourceTreeを起動しようとしたタイミングで「Unable to load MEF components」というエラーが記録されていました。

SourceTreeが起動できなくなった時の対処法

「Unable to load MEF components」が出た時は、以下のキャッシュファイルを削除することで解消できます。

  • C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Atlassian\SourceTree.exe_[英数字羅列]\[バージョン番号]\Assemblies.cache
  • C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Atlassian\SourceTree.exe_[英数字羅列]\[バージョン番号]\Composition.cache

参考:SourceTree won’t start – Unable to load MEF components

あとがき

キャッシュファイルを削除することで、無事SourceTreeを起動できるようになりました。

これでも解消しない場合は、下記フォルダ内のキャッシュファイルを削除すると良いかもしれません。過去に一度、下記キャッシュを削除することで起動できるようになったことがあります。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Atlassian\SourceTree\cache

おそらくアップデートのタイミングでキャッシュとの整合性が取れなくなって起動できなくなったんじゃないかと思います。もしそうだとしたらアップデート時にキャッシュもクリアするようにしてくれると良いんですけどね。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です