RSS Footerは、RSSの配信に署名など任意の内容を追加することができるWordPressプラグインです。 プラグインにはFooterという名前が付いていますが、RSSの後ろではなく前に追加することもできます。 R…
RSSの配信に署名などを追加できるWordPressプラグイン「RSS Footer」

RSS Footerは、RSSの配信に署名など任意の内容を追加することができるWordPressプラグインです。 プラグインにはFooterという名前が付いていますが、RSSの後ろではなく前に追加することもできます。 R…
Advanced Automatic Updatesは、WordPressのコアファイル・テーマ・プラグインのアップデートを自動化することができるWordPressプラグインです。 WordPressは非常に使いやすい反…
Async JS and CSSは、JavaScriptやCSSを非同期ロードすることでWordPressサイトの表示速度を高速化してくれるプラグインです。 非同期ロードすることで、JavaScriptやCSSを読み込む…
wp-nologin-redirectは、ログインしているユーザーのみが、記事の中身を見ることができるようになるWordPressプラグインです。 プラグインの制作者は、YATのblogのYATさんとmellowchan…
以前、固定ページのURLに.htmlをつける方法を紹介しましたが、今回はカスタム投稿タイプの記事ページに.htmlなどの拡張子をつける方法を紹介します。 プラグインを使って拡張子をつける 固定ページの時と同様に、プラグイ…
Custom Post Type Permalinksは、カスタム投稿タイプのパーマリンクを変更することができるWordPressプラグインです。 通常の投稿は、管理画面でパーマリンク設定を変更することができますが、カス…
WordPressでは、管理画面の[ダッシュボード] – [更新]や[プラグイン]ページから、ワンクリックでプラグインをアップデートすることができます。 しかし、さくらのVPSではFTPに接続する際は鍵認証を…
WordPressのバックアップには、専らBackWPupというプラグインを使っています。これ一つでファイルもデータベースもバックアップ可能ですし、何よりもDropboxをバックアップ先として指定できる点が気に入っていま…
投稿ページに関しては、パーマリンク設定で「/%postname%.html」などに設定すれば拡張子をつけることができるのですが、パーマリンク設定を変更しても固定ページには拡張子はつきません。 投稿に拡張子をつけるのであれ…
Simple Page Orderingは、インストールするだけで固定ページの並べ替えができるようになるプラグインです。 固定ページの一覧では、デフォルトの状態だとタイトルの頭文字でABC順に並べられます。 例えば、「サ…