My WP Translateは、テーマの翻訳を管理画面上から行うことができるWordPressプラグインです。 海外製のテーマだと、管理画面の設定項目やサイト内に表示されるメッセージが英語になっていますが、これを自分で…
管理画面上からテーマを翻訳することができるWordPressプラグイン「My WP Translate」

My WP Translateは、テーマの翻訳を管理画面上から行うことができるWordPressプラグインです。 海外製のテーマだと、管理画面の設定項目やサイト内に表示されるメッセージが英語になっていますが、これを自分で…
WordPressのテーマ内で、キャンペーンに関する文言や画像など、日付によってコンテンツの表示を切り替えたいことって結構あると思います。 そんな時のために、指定した日付で表示するコンテンツを切り替える方法を紹介したいと…
WordPressにはメニューを自由に設定して表示させることができるカスタムメニューという機能があります。管理画面で[外観] – [メニュー]にアクセスすると、メニューを設定することができます。 メニュー設定…
HTML To WordPressは、静的HTMLをWordPressのテーマに変換してくれるWEBサービスです。 テーマのダウンロードは有料(9ドル)です。 HTML To WordPressの使い方 今回はFutur…
Theme Authenticity Checker (TAC)は、テーマ内に悪意のあるコードが埋め込まれていないか、チェックをしてくれるWordPressプラグインです。 テーマをスキャンして、悪さをするコードが含まれ…
「What WordPress Theme Is That?」は、WordPressサイトに適用されているテーマを調べることができるWEBサービスです。 テーマの名前や制作者、テーマの配布元サイトなど、使用しているテーマ…
WordPressには、タグのリンク一覧を表示できる”タグクラウド”というウィジェットが、デフォルトで用意されています。今回は、テーマ内にコードを記述することで、タグクラウドを使わずにタグの一覧を…
WordPressには、前後の記事へのナビゲーションを設置するためのprevious_post_linkとnext_post_linkという関数が用意されています。 以下のようにパラメータを指定せずに記述すると、投稿順に…
QRコードを自動生成して、WordPressの投稿記事内に挿入する方法を紹介します。 参照しているページのQRコードを自動的に生成する方法 GoogleのAPIを使用してQRコードを生成します。テーマファイル内(sing…
WordPress4.3から、管理画面上でファビコン(サイトアイコン)が簡単に設定できるようになりました。 画像を用意して設定するだけではありますが、ファビコンを設定する手順について解説したいと思います。 WordPre…