※2018/11/09追記 Watermarkの配布ページはなくなっていました。提供終了したようです。 Watermarkは、画像に透かしを入れることができるjQueryプラグインです。 プラグインの配布ページでデモを確…
画像に透かしを入れることができるjQueryプラグイン「Watermark」

※2018/11/09追記 Watermarkの配布ページはなくなっていました。提供終了したようです。 Watermarkは、画像に透かしを入れることができるjQueryプラグインです。 プラグインの配布ページでデモを確…
Automatic Image Colorizationは、白黒写真を自動でカラーに変換してくれるWEBサービスです。AI技術を用いており、数秒で白黒写真をカラーにしてくれます。 Automatic Image Colo…
背景画像を指定する際、例えば1000*600pxの画像であれば、以下のように指定するのが一般的なやり方かと思います。 ですが、上記のやり方だとレスポンシブ対応をする場合、細かい調整が必要になり結構面倒です。 というわけで…
Post Thumbnail Editorは、記事一覧などで表示されるサムネイル画像の表示範囲(切り抜き範囲)を自分で指定することができるようになるWordPressプラグインです。 Post Thumbnail Edi…
cssFiltersは、写真にフィルタを加えるためのCSSを出力することができるWEBサービスです。プレビューを見ながら写真をフィルタ加工し、プレビュー通りのフィルタをかけるCSSコードを出力することができます。 css…
WP jQuery Lightboxは、投稿や固定ページに挿入した画像をふわっと拡大表示することができるようになるWordPressプラグインです。 WP jQuery Lightboxのインストール インストール手順は…
CSSgramは、写真にInstagram風のフィルターをかけることができるCSSライブラリです。簡単にサイト内の写真をおしゃれに仕上げることができます。 デモについては、CSSgramの配布ページをご参照ください。 C…
Image Cyborgは、入力したURLのページ内にある画像をすべて一括ダウンロードすることができるWEBサービスです。 Image Cyborgの使い方 Image CyborgにアクセスしてURLを入力します。 […
Imsanityは、設定した最大値を超える画像をアップロードすると、自動でリサイズしてくれるWordPressプラグインです。フルサイズの画像を直接リサイズしてくれるので、サーバーの容量節約にも繋がります。 Imsani…
WordPress4.4以降では、画像を出力する際にsrcset属性とsizes属性が自動で追加されるようになりました。例えば、以下のような感じで、挿入した画像に自動的にsrcset属性とsizes属性が追加されます。 …