ZorroSVGは、PNGもしくはGIF画像をSVG画像に変換してくれるWEBサービスです。 SVGに変換することでファイルサイズが軽減されますよ。 ZorroSVGの使い方 ZorroSVGにアクセスして、「Try i…
PNGやGIF画像をSVGに変換してくれるWEBサービス「ZorroSVG」

ZorroSVGは、PNGもしくはGIF画像をSVG画像に変換してくれるWEBサービスです。 SVGに変換することでファイルサイズが軽減されますよ。 ZorroSVGの使い方 ZorroSVGにアクセスして、「Try i…
画像の好きな位置にリンクを仕込むことができるクリッカブルマップ。非常に便利ではあるのですが、レスポンシブのように画像などがデバイスサイズに合わせて可変するサイトでは、マップの座標がずれてリンクの位置が変わってしまいます。…
Simple Local Avatarsは、各ユーザー毎にアバター画像を設定することができるようになるWordPressプラグインです。 Gravatarなど外部のサービスを使わずに、アバター画像を設定することが可能にな…
集中線追加ツールは、その名の通り画像に集中線を追加することができるWEBサービスです。 集中線はフリーで配布されているものもあるので、以下のような画像を用意して、PhotoshopやSketchなどで加工すれば漫画風の画…
※2019/05/24追記 Awesome Product Shotsはなくなってしまったようです。 Awesome Product Shotsは、PC・スマホ・タブレットへのはめ込み画像を簡単に作成することができるWE…
以前、WordPressで自動生成される画像サイズを追加する方法という記事を書きました。この方法だと単純に生成される画像のサイズを追加するだけで、記事内に画像を挿入する時には追加したサイズを選択することができません。 今…
WordPressで画像を挿入した時のリンク先設定の初期値を「なし」にする方法を紹介します。 画像を拡大表示させたくないなど、画像にリンクをつける必要がないサイトでは、初期値を設定しておくことで誤って画像にリンクがついて…
WordPressで投稿内に画像を挿入する際、画像の配置やサイズなどを設定する「添付ファイルの表示設定」という項目が表示されます。 クライアントワークなどで、この項目を表示させたくないという場面が出てくることもあるかと思…
Easy Featured Imagesは、投稿一覧ページでアイキャッチ画像を登録できるようにするWordPressプラグインです。 Easy Featured Imagesをインストールすることで、投稿編集画面を開くこ…
Compress JPEG & PNG imagesは、アップロードした画像(JPEG/PNG)を自動的に軽量化してくれるWordPressプラグインです。TinyPNGという有名な画像圧縮のWEBサービスがあり…