TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

EC-CUBE

EC-CUBE4の商品詳細ページで同じカテゴリの商品一覧を表示する方法

2025/10/24
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4の商品詳細ページで同じカテゴリの商品一覧を表示する方法

EC-CUBE4の商品詳細ページで、参照している商品と同じカテゴリに属する商品の一覧を表示する方法をご紹介いたします。おすすめ商品の一覧を表示したい時に活用できます。 EC-CUBE4の商品詳細ページで同じカテゴリの商品…

Continue reading

プログラミング, EC-CUBE

EC-CUBE4系で商品画像にWebP形式の画像を登録できるようにする方法

2025/10/20
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4系で商品画像にWebP形式の画像を登録できるようにする方法

EC-CUBE4で商品画像にWebPを登録しようとしても、「無効なファイルです: サポートしているファイルは image/gif, image/png 又は image/jpeg です」というエラーになってしまいます。 …

Continue reading

PHP, 画像, EC-CUBE

EC-CUBE4の商品一覧を別のWordPressサイト上に表示する方法

2025/04/10
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
EC-CUBE4の商品一覧を別のWordPressサイト上に表示する方法

EC-CUBE4で作成されたサイトに登録されている商品一覧を別のWordPressサイトに表示させる方法をご紹介いたします。 WordPressの投稿をEC-CUBEに表示させるのはプラグインがありますが逆はありません。…

Continue reading

WordPress, EC-CUBE

EC-CUBE4でプラグインによって追加されるテンプレートをカスタマイズする方法

2024/08/09
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4でプラグインによって追加されるテンプレートをカスタマイズする方法

EC-CUBE4でプラグインを導入した際に、プラグインによっては新たにページが追加される場合があります。追加されたページはプラグイン側で用意されたテンプレートが適用されます。 プラグインによって追加されるテンプレートを変…

Continue reading

EC-CUBE

EC-CUBE4のリンク出力用関数でよく使うものをまとめてみた

2024/06/04
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4のリンク出力用関数でよく使うものをまとめてみた

EC-CUBE4のブロックなどのTwig内で使う、リンク出力用の関数でよく使うものをまとめてみました。 一箇所にまとまっているとうれしいなと思ったので、備忘録として残しておきます。 EC-CUBE4のリンク出力用関数まと…

Continue reading

EC-CUBE

EC-CUBE4で価格表記の円マークを半角にする方法

2024/06/03
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4で価格表記の円マークを半角にする方法

EC-CUBE4では、デフォルトでは価格表記の円マークが下記のように全角になっています。 デザインを反映しようとした際に、デザイン上では円マークが半角になっていることって多いんですよね。そこで今回は、価格表記の円マークを…

Continue reading

EC-CUBE

EC-CUBE4の商品説明やフリーエリア内にYouTube動画とGoogleマップの埋め込みコードを入れられるようにする方法

2024/05/30
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4の商品説明やフリーエリア内にYouTube動画とGoogleマップの埋め込みコードを入れられるようにする方法

EC-CUBEの商品説明やフリーエリアではHTMLが入力可能ですが、YouTube動画やGoogleマップの埋め込みコードを入れても、HTML Purifierのエスケープ処理によって除去されてしまいます。 商品説明内に…

Continue reading

EC-CUBE

EC-CUBE4の商品説明やフリーエリアの中でtarget=”_blank”を利用できるようにする方法

2024/05/29
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4の商品説明やフリーエリアの中でtarget=”_blank”を利用できるようにする方法

EC-CUBEの商品登録では、商品説明やフリーエリアでHTMLタグが使えるようになっています。 ただ、HTML Purifierによってエスケープ処理が入るため、aタグにtarget属性を付けても保存時に除去されてしまい…

Continue reading

EC-CUBE

新着情報の一覧と詳細ページを生成できるEC-CUBEプラグイン「新着情報一覧/詳細ページ生成機能」

2024/05/17
EC-CUBE
No Comments
新着情報の一覧と詳細ページを生成できるEC-CUBEプラグイン「新着情報一覧/詳細ページ生成機能」

「新着情報一覧/詳細ページ生成機能」は、EC-CUBEで新着情報の一覧と詳細ページを生成してくれるプラグインです。 EC-CUBEの新着情報は、以下のようにアコーディオンで展開して本文を表示する簡易的な機能になっています…

Continue reading

EC-CUBE

EC-CUBE4のお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法

2022/11/11
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE4のお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法

EC-CUBE4でお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法をご紹介いたします。 以下のように「お問い合わせ内容」と「会社名」という項目を追加したいと思います。 お問い合わせ項目を追加した環境 今回お問い合わせ項目を…

Continue reading

フォーム, EC-CUBE
  • « Previous

最近の投稿

  • EC-CUBE4の商品詳細ページで同じカテゴリの商品一覧を表示する方法
    EC-CUBE4の商品詳細ページで同じカテゴリの商品一覧を表示する方法
  • EC-CUBE4系で商品画像にWebP形式の画像を登録できるようにする方法
    EC-CUBE4系で商品画像にWebP形式の画像を登録できるようにする方法
  • 横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
    横幅の狭いデバイスでもレイアウトが崩れないようにページ全体を縮小表示できるJavaScriptライブラリ「Viewport Extra」
  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (155)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (56)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Contact Form 7に一つ前のページの情報を渡してフォームに自動入力させる方法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo