TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Google

Googleリーダーが7月1日で終了!乗り換えにおすすめなRSSリーダー「The Old Reader」

2013/03/14
Webサービス
2 Comments
Googleリーダーが7月1日で終了!乗り換えにおすすめなRSSリーダー「The Old Reader」

非常に残念なお知らせです。 以前から噂はありましたが、ついに2013年7月1日をもってGoogleリーダーがサービスの提供を終了すると公式ブログでもアナウンスがありました。 私もGoogleリーダーは愛用しているのでとて…

Continue reading

Webサービス, Google

Google+(ぐぐたす)のカバー写真のサイズが大きくなりました!

2013/03/07
Webチートシート
No Comments
Google+(ぐぐたす)のカバー写真のサイズが大きくなりました!

Google+のカバー写真のサイズが変更になり、今までよりもかなり大きくなりました。 今までのプロフィールページは以下のような感じでした。カバー写真の適正サイズは「940px × 180px」と横長が特徴的なUIでしたね…

Continue reading

Google, Webサービス

Googleが「検索の仕組み」に関するWEBページを公開

2013/03/05
SEO
No Comments
Googleが「検索の仕組み」に関するWEBページを公開

Googleが検索の仕組みに関するページを公開しました。検索の仕組みが各項目ごとに丁寧に解説されています。 詳しくは公式サイトを見ていただくとして、ここでは忙しい方のためにポイントを押さえてまとめてみました。 クロールと…

Continue reading

Google

Google ChromeのCanary buildで音が出てるタブにボリュームメーターが表示されてた件

2013/02/26
Webチートシート
No Comments
Google ChromeのCanary buildで音が出てるタブにボリュームメーターが表示されてた件

Google Chromeには、「Canary Build」と呼ばれる開発中の機能がいち早く適用されるバージョンがあります。 Chromeには「Dev Channel」という開発バージョンもありますが、Dev Chann…

Continue reading

Google

わずか1分で完了するGoogle+ページの作成方法

2013/02/26
Webチートシート
No Comments
わずか1分で完了するGoogle+ページの作成方法

Facebookページはいくつか運用しているのですが、Google+ページはなかなか手つかずで最近になってやっと作成したという感じです。いざ作ってみると非常に簡単でした。 ということでGoogle+ページの作成方法をまと…

Continue reading

SNS, Google

Google AdSenseの日付が変更されるタイミングはいつ?

2013/02/23
Webチートシート
No Comments
Google AdSenseの日付が変更されるタイミングはいつ?

Google AdSenseでレポートの日付が変更されるタイミングっていつか知っていますか?恥ずかしながら私は最近知りました。。。 以前はAdSenseのレポートを毎日見ていなかったので、全く気にしていなかったのですが、…

Continue reading

Google

GoogleChromeのメモリを解放するボタンを実装する方法

2013/02/19
Webチートシート
6 Comments
GoogleChromeのメモリを解放するボタンを実装する方法

※2014/06/08追記 ぬっこさんよりコメントにて教えていただいたのですが、現在この手順は開発版でないと使えなくなっているみたいです。確認してみたところ、たしかにメモリ解放ボタンは追加されませんでした。。。 私がメイ…

Continue reading

Google

Googleアナリティクスで外部リンクのクリック数をカウントする方法

2013/02/14
Webチートシート
No Comments
Googleアナリティクスで外部リンクのクリック数をカウントする方法

Googleアナリティクスは、無料で使える高機能なアクセス解析ツールです。 サイト内のページであれば、[コンテンツ] – [サイトコンテンツ] -[すべてのページ] から、各ページがどれくらい閲覧されているか…

Continue reading

Google

Googleのロゴがバレンタインデー仕様に(ジョージ・フェリス生誕154周年もね)

2013/02/14
Webチートシート
No Comments
Googleのロゴがバレンタインデー仕様に(ジョージ・フェリス生誕154周年もね)

今日はバレンタインデーです!ということで、Googleのロゴがバレンタイン仕様になっていますね。 検索ボタンをクリックすると、「ジョージ フェリス」というキーワードの検索結果が出てきます。 ジョージ・フェリスって誰!?と…

Continue reading

Google

GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。

2013/02/07
Webチートシート
7 Comments
GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。

GoogleドライブにHTMLやCSSファイルをアップロードして、WEBサイトの公開ができるようになったみたいですね。 試しに簡単にやってみたので、WEBサイトの公開方法をご紹介いたします。 HTMLやCSSの用意 WE…

Continue reading

Web, Google
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,047)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (662)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • VSCodeの拡張機能PHP Intelephenseの自動整形で波括弧を改行させたくない場合の設定手順

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo