TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

JavaScript

mailtoリンクをクリックした時の挙動をわかりやすくするスクリプト「MailtoUI」

2019/06/11
JavaScript
No Comments
mailtoリンクをクリックした時の挙動をわかりやすくするスクリプト「MailtoUI」

MailtoUIは、mailtoリンクをクリックした時の挙動をわかりやすくするためのスクリプトです。 MailtoUIを導入することで、mailtoリンクをクリックした時にすぐメーラーが開かず、メールアプリを起動するか、…

Continue reading

JavaScript

Googleしごと検索に対応した構造化データを生成してくれるツール「JOB POSTING GENERATOR」

2019/06/10
Webサービス
No Comments
Googleしごと検索に対応した構造化データを生成してくれるツール「JOB POSTING GENERATOR」

JOB POSTING GENERATORは、自社サイトの求人情報をGoogleしごと検索に表示させるために必要な構造化データを生成してくれるツールです。 必要な項目を入力していくと、Googleしごと検索用の構造化デー…

Continue reading

Webサービス, SEO, Google, JavaScript

単体で動作するシンプルなlightbox系スクリプト「Shadowbox.js」

2019/05/30
JavaScript
No Comments
単体で動作するシンプルなlightbox系スクリプト「Shadowbox.js」

Shadowbox.jsは、単体で動作するlightbox系のスクリプトです。画像をふわっと拡大表示させることができます。 挙動については、以下ページよりご確認いただけます。 デモページを見る Shadowbox.jsの…

Continue reading

JavaScript, 画像

クリックするとふわっと拡大!jQuery不要のLightbox系スクリプト「Luminous」の使い方

2019/04/24
JavaScript
No Comments
クリックするとふわっと拡大!jQuery不要のLightbox系スクリプト「Luminous」の使い方

Luminousは、画像をクリックするとふわっと拡大してくれるLightbox系のJavaScriptスクリプトです。jQueryに依存せず単体で動作します。 Luminousの使い方 Luminousの使い方は、WEM…

Continue reading

JavaScript, 画像

クリック/タップする度にJavaScriptでクラスを追加・削除させる方法

2019/03/25
JavaScript
No Comments
クリック/タップする度にJavaScriptでクラスを追加・削除させる方法

素のJavaScriptを使って、クリック/タップする度にクラスを追加・削除させる方法をご紹介いたします。 要素にクラスを追加・削除することで、表示・非表示を切り替えたり見た目を変えたりと、色んな制御を行うことができるよ…

Continue reading

JavaScript

背景画像も遅延読み込み可能なLazyload系ライブラリ「lazysizes」

2019/03/20
JavaScript
No Comments
背景画像も遅延読み込み可能なLazyload系ライブラリ「lazysizes」

lazysizesは、画像を遅延読み込みすることができるLazyload系のJavaScriptライブラリです。通常の画像だけでなく背景画像も遅延読み込み可能です。また、jQuery非依存で単体で動作します。 挙動につい…

Continue reading

画像, JavaScript

画像を遅延読み込みできるJavaScriptライブラリ「echo.js」の使い方

2019/03/18
JavaScript
No Comments
画像を遅延読み込みできるJavaScriptライブラリ「echo.js」の使い方

echo.jsは、画像を遅延読み込みさせて、表示速度の向上に貢献するJavaScriptライブラリです。 echo.jsは単体で動作するため、jQueryなどに依存しません。Lazy Load系のライブラリはjQuery…

Continue reading

JavaScript

高さの異なる要素もグリッド型で綺麗に配置することができるJavaScriptライブラリ「Magic Grid」

2019/03/06
JavaScript
No Comments
高さの異なる要素もグリッド型で綺麗に配置することができるJavaScriptライブラリ「Magic Grid」

Magic Gridは、高さの異なる要素も詰め込んでグリッド型で配置することができるJavaScriptのライブラリです。レスポンシブにも対応しており、ブラウザの幅に合わせて最適な配置に切り替わります。 デモは以下でご確…

Continue reading

JavaScript

クリック/タップでふわりと画像を拡大表示できるスクリプト「Lightbox」

2019/02/27
JavaScript
No Comments
クリック/タップでふわりと画像を拡大表示できるスクリプト「Lightbox」

Lightboxは、クリックするとふわりと画像を拡大表示することができるJavaScriptのライブラリです。jQuery非依存で単体で動作します。 挙動については、以下デモページをご参照ください。 デモページを見る L…

Continue reading

JavaScript

ページ内リンクのスムーススクロールをjQueryなしで実装する方法

2019/02/18
JavaScript
No Comments
ページ内リンクのスムーススクロールをjQueryなしで実装する方法

ページ内リンクをクリックした時に滑らかに移動させるスムーススクロールは、jQueryを使えば簡単に実装できますが、jQueryに依存したくない場合もあるかと思います。 jQueryを使わずに素のJavaScriptでスム…

Continue reading

JavaScript
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
  • クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
    クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
    Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,046)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (661)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo